市のベテラン水道工事員・ニックとその妻・メイベル。仕事で忙しいニックは帰りが遅く、メイベルはある時を境に狂気の世界へ足を踏み入れる。ニックはとうとう妻を精神病院に入院させ、それから半年が経…
>>続きを読むハレー彗星が接近し、酷い暑さに襲われたパリでは、愛のないセックスによって感染する恐ろしいウイルスが蔓延していた。人々の命を救う特効薬をめぐり、対立するふたつの勢力。疾走の中で愛が生まれる。
最初の印象は、今から昔、TVで何気なく流れてて、ふと 眼に映像が飛び込んできた。セリフなし 動きあるけど基本演劇のよ…
>>続きを読むロリロリなイメージビデオ🎀のような背徳感が画面から漏れ出てて、危うく物陰から覗き見してる変質者だとかパンツ泥棒の目線で…
>>続きを読むカメラワークに音と音楽、そして照明に加えて役者の演技で正攻法正面切って観せるホラー。 特撮やCG一切無しのお化け屋敷物…
>>続きを読む独裁政権に支配される国。ある日、クーデターが起こり、老いた独裁者は幼い孫と共に逃亡を余儀なくされる。彼は、多くの罪なき国民を政権維持のために処刑してきた冷酷な男だった。変装で素性を隠しなが…
>>続きを読む人身売買の被害を受けた貴族階級の兄妹(花柳喜章&香川京子)が、山椒大夫(進藤英太郎)の圧政に耐えながら、生き別れた母親…
>>続きを読む【第10回カンヌ映画祭 監督賞】 『バルタザールどこへ行く』ロベール・ブレッソンの代表作。カンヌ映画祭コンペに出品され…
>>続きを読む傑作『怒りのキューバ』のカラトーゾフ監督の反戦映画、パルムドール受賞作、名作だと思います。戦争によって引き裂かれた恋人…
>>続きを読む「鍵」 冒頭、仲代達矢が画面に向かって老衰と闘う男の話をする。 古美術鑑定家の剣持、猫、妻の診療、婚約の段取…
>>続きを読む全てがメルヘンな世界、御伽噺 これは好きな人はとことん好きなやつ 残念ながら私はそこまでハマれなかったけど、もう少し若…
>>続きを読むこれで幻のデビュー作以外、アレクセイ・ゲルマン監督作品は制覇。 今回観た長めのランタイムの本作も、例によってわけが分か…
>>続きを読む女の都 1.2 オーケストラ・リハーサル 1.4 サテリコン 3.7 道 …
>>続きを読むニコラ・フィリベール監督が、パリのろう学校に通う生徒たちや手話を教える先生、結婚する男女など、音のない世界で生きるろう…
>>続きを読む「ずっとこんな調子か…」と最初は思ったが、そんな不安はすぐに打ち消され、ピカソという誰もが知る画家の凄まじさに驚嘆し、…
>>続きを読む