ここ(兵舎)で待つも地獄。(戦場に)行っても地獄。一緒くたに戦争映画と言えど、同じくマシュー・モディーン主演『フルメタル・ジャケット』のような描き方や切り口もあれば、本作や『ジャーヘッド』のような作…
>>続きを読む地獄への一歩手前の煉獄。
地獄に堕ちたくないから告解を続ける訳だが、そう巧くはいかず、この場所もそれほど変わらなかった、と解る。
ワン・シチュエーションの舞台劇をそれらしく、音楽もなく、進行させて…
U-NEXTで鑑賞。なんか久々に「すげえ映画観たな」と感じる映画だったな。アルトマンの『マッシュ』では登場人物たちが狂気の人を装い、自らの正気を保つというブラックユーモアの作品だった。一方で『ストリ…
>>続きを読む兵舎から一歩も出ないベトナム戦争映画。ひりつくような神経症的な演出は、さすがアルトマンの成せる業といったところ。何しろ一歩も出ないので、行く「前」ではなく、「後」という「トゥインクル・トゥインクル・…
>>続きを読むロバート・アルトマン監督『ストリーマーズ/若き兵士たちの物語』(1983)
デヴィッド・レーブの舞台劇の映画化。
戦争が価値観や身体に浸透した男達の、
本当の傷み。
差別/排除からの防衛本能か…
訓練所で待機し続ける若き兵士たち。超異色のベトナム戦争映画。
演劇をそのまま映画化したような、訓練所ワンシチュエーションの演技合戦。ロバートアルトマン監督って相当変な人だな。
若かりしマシューモディ…
「インスペクション/ここで生きる」を見ていて、存在を思い出した。
ベトナム戦争中のワシントンDCにある陸軍駐屯地を舞台にした会話劇。
宿舎の部屋から一切出ない閉塞感のなかで、同性愛や人種差別につい…