このレビューはネタバレを含みます
何この観た後の空虚感
大鬱作品、そして観た後にのみわかる『ソフィーの選択』というグロすぎるタイトル
共依存って普通にだるそう‼️^_^
手紙で恋人ってゆうてるやんおお
最初から最後までスティンゴ…
重い十字架を背負う美貌のポーランド人女性とエキセントリックな恋人、作家志望の心優しき青年。
彼等の奇妙な友情と三角関係に終始翻弄される。
タイトルの意味が尾を引く名作だが、二度と観たくない鬱映画…
このレビューはネタバレを含みます
関心領域を見てこちらが話題になっていたので鑑賞。
前半の甘い青春ドラマから一気にモノクロームの収容所シーンにもっていき、秘密がようやく明かされてからの衝撃のラストという構成が素晴らしかった。タイト…
ホロコーストが舞台の話と思ってたら違ってました。前半は、ドリーマーズのような奇妙な男女関係3人組の青春なのかなと思ってましたが、徐々に2人の精神的異常性と過去がわかってきます。
メリル・ストリープ…
事後に、過去を振り返って物語が始まる、という構成は多いが、この作品は事後パート(1947年)が大半を占め、過去パート(戦中)は短い。
事後パートは3人のちょっと不思議な恋愛・友情関係。加えて、ソフ…
このレビューはネタバレを含みます
原題:Sophie's Choice
原作はWilliam Styronによる1979年に出版されたピューリッツァー賞を受賞した同名小説。
ホロコーストを描いた作品でも残虐なシーンはなくても苦し…
このレビューはネタバレを含みます
かなり怪しいバカップル、彼女の方は苦労人で、彼から命を助けられ、まあいろいろ有るけど二人にしか分からない絆があるから度々の大げんかも仕方ないのかな、くらいに思っていた田舎者のスティンゴと、またそれを…
>>続きを読む