シリアナの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『シリアナ』に投稿された感想・評価

Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖告発本実写映画化:サスペンス:アメリカ映画〗
ロバート・ベアの告発本『CIAは何をしていた?』を基に実写映画化らしい⁉️
石油の採掘権をめぐって暗躍する人々を‼️
なかなか面白かった作品でした😃

>>続きを読む
たかと

たかとの感想・評価

3.0
とても、難解。
意図的だと思うが、目的が不明な行動が多々ある。
結局、悪は栄えるになっちゃってるやん。
miyuki

miyukiの感想・評価

-

油田を巡る様々な人の人生。石油はいつかなくなる。いつも石油が原因で戦争が起こる…アメリカが全部取っていくのね💦「不正があるから勝てる」なんて恐ろしい…実話なのか。
テキサス州ヒューストンにあるコネッ…

>>続きを読む
100shimo

100shimoの感想・評価

3.0
難解と噂のシリアナ鑑賞。確かに分かりづらい。でもなんとなくで面白い。こんなことが本当に世界で行われているのかと思うと絶句する。兄王子が唯一の救いのように思えただけになんとも言えない余韻が。
走る人

走る人の感想・評価

3.5

雰囲気はとてもいい。

完全に理解するにはかなり難しい。難しいというより、意味が分からない部分が多い。
最初の爆弾の取引から分からない。なぜ、CIAは爆弾を渡すのか。
しかも、いきなり爆発してしまう…

>>続きを読む

石油を巡る各勢力の動向。
もう少し均等に不幸だったら最高だった。ラストシーンで殺されるとか。でもそうじゃないという事はそれもまた狙いなんだろう。
そうは思うけど、やっぱりもう少しエンタメ寄りの方が見…

>>続きを読む
mametoume

mametoumeの感想・評価

3.9

監督は「ドクタードリトル」の監督なんですね。原作はSee No Evil「CIAは何をしていた」だそうです。中東の架空の国のお話なんですが、若者がスパイダーマンの話をしています。マットデイモンがパパ…

>>続きを読む

話はかなりややこしいのだが、これは2005年当時の石油の利権を巡る争いを描いている。
しかし視点が3者あり、その中でもCIA工作員の駆け引きが裏で暗躍する人間たちを炙り出す。

結局こういう利権の争…

>>続きを読む

『トラフィック』と同じ脚本、スタッフだそうですが、あちらは登場人物のキャラが立っていて何をしようとしているのか、どういう立場なのか分かりやすかったけど、こちらは最後まで見ないと分からない。
そして、…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

4.0

スティーヴン・ギャガン監督作。

中東の石油利権を巡る巨大な陰謀を暴くサスペンス。

元CIA工作員という異色の経歴を持つ作家:ロバート・ベアによる2002年発表のノンフィクション「See No E…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事