砂の器に投稿された感想・評価 - 275ページ目

『砂の器』に投稿された感想・評価

「宿命」の調べに乗せたこじき父子の放浪シーンは本当に素晴らしいです。

僕もこじきになったら新宿中央線公園や代々木公園あたりで小さくまとまらず、鈍色の波濤迫る漁村、雪に覆われた氷点下の寒村、憤怒吹き…

>>続きを読む
ざり

ざりの感想・評価

-
眠さと疲れで、チンプンカンプン。
もう一度見ます。
面白く無い訳が無い!!!
私が眠いだけ。
私が疲れてるだけ。
私が眠いだけ。
私が疲れてるだけ。
mato

matoの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

前半の刑事ドラマは、なかなか真相が見えてこなくてダルくなる。しかし後半、壮大な曲とともに送り出される和賀の過去は、グッとくる。

差別が安泰な人生を狂わすほど強烈な時代だからこその事件なのかね。親子…

>>続きを読む

映像に自然の豊かさを感じる
季節感の表現がわかりやすい
昔の邦画は監督によって撮影の仕方が全然違う
それがまた面白い
加藤嘉が凄い
でも何故だろう。病気じゃない人が病人の役をやると馬鹿にしてるように…

>>続きを読む
もも

ももの感想・評価

4.0
最後の最後で泣いてしまった
話の内容を理解するのは難しいけど、2・3回観るとよく分かるし深い話だと思った
blaco

blacoの感想・評価

-

親子の悲しいはなし。
映画のラストにある回想シーンのための映画だと思った。

不安にさせるような音楽は苦手だった。
ハンセン病を知らない世代には共感し難い映画。
僕もこの映画を観る前まで知らなかったし「業病」という言葉もしらなかった。
だからこれを絶対に知った上で観ることをオススメします。
mo

moの感想・評価

4.8
父と子が辿る運命を『宿命』の旋律に乗せて描写した演出が秀逸。個人的に松竹史上最高傑作。
onono

ononoの感想・評価

4.0
正直原作よりも面白い。原作のありえないトリック云々は置いておき、ヒューマニズム溢れる映像詩に昇華させているのは本当にすばらしい。
ery

eryの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

犯人なのに悪人に思う事ができない。こんなにも辛い人生があるのか。
親子の縁は宿命。切っても切れない。あの曲に彼の父親との全部が詰まってる。

あなたにおすすめの記事