砂の器の作品情報・感想・評価・動画配信

砂の器1974年製作の映画)

上映日:1974年10月19日

製作国:

上映時間:143分

ジャンル:

配給:

あらすじ

みんなの反応

  • ハンセン病の歴史を学べる
  • 視聴者の想像力を刺激する演出が素晴らしい
  • 人情、正義、愛と優しさに満ち溢れた感じが心に残る
  • 父子の情愛が心に沁みる
  • 美しい風景と音楽の中で、切なく、哀しい物語が展開する
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『砂の器』に投稿された感想・評価

捜査で転々とするミステリー好きかも
占星術殺人事件も好きだったし
お陰で昭和の日本を堪能できるし寅さんにも会える

音楽も良くて、シャインぽい……

しょうがないけど戦災後の戸籍再製ってそんなガバガ…

>>続きを読む
ganai
4.5

午前十時の映画祭のイベント「砂の器」先行上映。

「砂の器 映画の魔性」の著者 樋口尚文さんのトークショー付きで鑑賞してきました。

監督 野村芳太郎、脚本 橋本忍、音楽監督 芥川也寸志、主演 丹波…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

午前十時の映画祭10FINAL、13本目は「砂の器」。
号泣しました。

小説やドラマ版と違って登場人物を絞ってあり、犯人探しよりも和賀英良の謎に集中できます。

セーフティネットの無い時代の日本で…

>>続きを読む
Risa
5.0

素晴らしい作品を観たあと、幸せな気持ちで満ち溢れるか、なんだか死んでしまいたいような気持ちになるか、の、どちらかになる。そしてこの作品は後者だった。

何も言えない
何も言葉が出てこない
思い出して…

>>続きを読む
2
4.1

映画にしかできないこと、これだ〜…
脚本がおもしろい映画というのは結局本で読めばいいのでは?というのがあり、なぜ映画なのか、ということをよく考えます。
こちらは、脚本がめちゃくちゃよく練られた完成度…

>>続きを読む
sct
-
目力俳優だらけ…圧倒される映像と、時代の感覚や背景の違い、ただカメラワークやカット割りの魅せ方は時代を超えても変わらないなぁ…と。良い映画と言われる所以を浴びた気持ち、、小説も読みたい
Moe
3.8
午前十時の映画祭で鑑賞した。
てんこもりすぎて何を書けば良いのだろうと考えたけれど、「宿命」これに尽きるな。
Tai
3.9

脆く儚い小さな器…

午前十時の映画祭ファイナルにて!

夕暮れの砂浜で子供が独り作る砂の器。
3つ並べられた内の1つが崩れた瞬間にタイトルがババーン!
このセンス‼︎
崩れるまでカメラ回し続けた…

>>続きを読む
kanana
5.0
さすがに名作
映画館で観れてよかった

人は過去の業を断ち切れない生き物
蓋をしたはずの過去は思わぬところで今の平和を脅かす
原作の松本清張『砂の器』の方が捜査の進捗を細かく段階を踏んで描いてくれてるので原作読んだ人にとっては捜査のトント…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事