午前十時の映画祭で。
一つの殺人事件を追う過程で浮かび上がる強烈な差別。
ハンセン病を描きつつ、けれどもその差別が他の疾病など含め未だに続いてる事を思うと、本作が古典として君臨する事に納得。
同時に…
【再鑑賞】
2019-197-154-043
2019.10.3 TC錦糸町オリナス Scr.1
午前十時の映画祭10-FINAL 13本目
やはり名作且つ傑作
魂が揺すぶられる。
人類がみ…
笠智衆さん大好き〜
日本人の不寛容は、ハンセン病の頃もコロナの時も変わらない。自分も感染するかもしれないという恐怖は理解できるけど、追い払ったり石投げたり、見ていて辛かった。もう少し緩く共存できな…
「そんな人知らねぇ」
100%の善意だった。
それがある殺人の動機になってしまう悲劇。
暑い夏、二人の刑事が足を使ってじわじわと事件の真相に迫る前半も面白いが、本作の白眉はラスト40分にわたる「…
これが砂の器か!と。一度は見ておきたかった作品。どう話が展開していくのか見ていられたけど、いや〜ずっしりと重たい。そしてラスト、テーマとしてはこれくらいの尺が必要なのかもだけど、ちょっと長い。長すぎ…
>>続きを読む橋本プロダクション