戦争のはじめかたの作品情報・感想・評価

『戦争のはじめかた』に投稿された感想・評価

odyss
3.3

【ヨーロッパから見た米国軍隊】

(以下は2005年に書いたレビューです。)

2001年の英国・ドイツ合作映画。
本来はもう少し早く公開されるはずが、出来た直後に9.11のテロがあったために延び延…

>>続きを読む

ホアキン・フェニックス出演の作品を色々見てきましたが、中でもこの作品は好きな方です。

ホアキン出演作では珍しいコメディ色強め作品で、解り易い内容です。不謹慎な内容ですが。

もし、あまり映画に詳し…

>>続きを読む

911以降ではこんな作品は中々作られていないが、このような戦争を風刺するシニカルなブラックコメディは実に面白い。

軍内の暗部を実話な部分も交えて作品化。
こんな内容ならそりゃ公開延期にもなるよな(…

>>続きを読む
昔観た。
兵士たちがドラッグを決めてガソリンスタンドを爆破するのは覚えてる。

米軍なのにM1じゃなくて、レオパルトだったのもなんとく記憶。

ホアキンが何気に主人公だったのかー
このレビューはネタバレを含みます

正直言って米軍内部でこんなことあったらマズくないって内容でした笑
実話ではないやろうけど。
平和ボケしてどうとかやなく、戦車でクリスマスマーケットぶっ壊して、その辺の信号待ちの車踏み潰して、ましてや…

>>続きを読む

冷戦下の西ドイツのとあるアメリカ軍基地。

戦闘がなく暇な補給部隊のお仕事は?

物資のごまかし、闇取引にお薬精製。
そこは魅惑のブラックワールド。

正直、マフィアやギャングよりも魑魅魍魎としてて…

>>続きを読む

戦争終結後のドイツ駐留米軍兵士たちの姿を描いた超ブラックコメディ。
これイギリス・ドイツ合作なのね。

ホアキン・フェニックス、エド・ハリス、マイケル・ペーニャが出てた。

戦争がないと兵士が暇だと…

>>続きを読む
mh
-

ドイツにある米軍基地を舞台にしたブラックコメディ。
戦争がなくて暇すぎるアメリカ兵たちの腐敗がえぐい。
物資の横流しはもちろん、モルヒネからヘロインを精製したり、それを地元マフィアに売ったり、武器ま…

>>続きを読む
けー
3.0
このレビューはネタバレを含みます

 暇を持て余した米兵のグダグダぶりに「スリーキングス」や「ウォー・マシーン 戦争は話術だ!」を思い出し、何というかこういうことは時も場所も選ばないんだなぁと。

エルウッドは刑務所で服役するか入隊す…

>>続きを読む
3.2
なんじゃこのアホみたいな邦題は。せめて「戦争のもうけかた」でしょ。映画自体はブラックユーモアたっぷりのなかなか楽しめる内容。

あなたにおすすめの記事