囚われの女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『囚われの女』に投稿された感想・評価

tkyk

tkykの感想・評価

3.7

多くの人が書いている通りアケルマン版「めまい」といった作品だった。男女の意識の違いを独特の描き方で示していた。アケルマン特有の長回しも炸裂していたが、今回はそれが強烈な眠気を誘っていた。どうやらシャ…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

4.3

25
Chantal Akerman(1950-2015)
Rachmaninov
《Toteninsel Op.29》
Schubert
《Arpeggione Sonata a-moll D…

>>続きを読む
KOUSAKA

KOUSAKAの感想・評価

3.8

シネマメンバーズにて、シャンタル・アケルマン監督の5作品を順番に鑑賞。

前半は、シモンの行動原理がイマイチ掴みづらいこともあって、ちょっと退屈に思える瞬間もあったけど、中盤あたりでシモンがアリアー…

>>続きを読む
かめ

かめの感想・評価

1.0
「知らない部分があるから愛せる」

一生かけて相手を知るのは大切
でも全てを知り尽くすのは違う

相手を疑うだけの恋愛は疲れるだけ

こちらも、今年の『シャンタル・アケルマン映画祭』にて鑑賞。

これは、ある意味永遠に解けることのない、男と女の、視点の違い… 感じ方の違い …感覚の違い… から湧きおこってしまう、不信感とか不安感を…

>>続きを読む
す

すの感想・評価

3.4

冒頭のビデオのシーン良すぎて
この女の子がこの映画で観られるんか!?とすでにドキドキした

全体的にいうと
な、難解。。。。
理解する頭がわたしにもあれば…というところだが
よくわかんなかった

と…

>>続きを読む
um

umの感想・評価

-
何度見ても、オモロいカップルやなぁ、と思う。だから最後が悲しい。

邦題こそ『囚われの女』なれど、果たして真の虜囚とは誰か。

恋人のアリアーヌを、自らの屋敷に囲う青年シモン。彼はアレルギーや仕事で外出が難しいと言い、彼女の退屈を紛らわせるため女友達のアンドレをアテ…

>>続きを読む

男女の容姿=セックス以外は性別自体をスクリーンから除去してしまうアケルマン。 ストーカーは男、被害者は女だがカメラは常に追う側の主観に近い位置、もしくはその様子を背後から捉え(『めまい』)、いつに…

>>続きを読む
自然

自然の感想・評価

4.8

何度見ても最高の映画

2023/4/22
三度目鑑賞にして、これがサスペンスであり、溺れる側の人間だと思っていた自分は溺れなくて、溺れない側の人間だと思っていた彼女は溺れてしまうことで、謎性を維…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事