地球防衛軍の作品情報・感想・評価・動画配信

『地球防衛軍』に投稿された感想・評価

開始15分、噂に聞いた“モゲラ”登場っ!
モグラというよりは、愛くるしい“ペンギン”でした
って、えっメカゴジラ?・・・それはもっと後、ここで触れてはいけません

しかし当時(1957年)のちびっ子…

>>続きを読む

"我々は決して
 彼らの轍を踏んではいけない"

地球ノミナサン
ワレワレハ宇宙カラキマシタ👽
 
富士山麓に突然現れた怪物は街を壊し、その後宇宙から来たミステリアンが人類にとある要求をする…

「…

>>続きを読む

戦後と冷戦の影響が映し出される時代の、ドラマチックSF

久々に午前十時の映画祭に参加。モゲラをスクリーンで観れてよかったです。(思ったより大活躍はしてなかったけれど…)

ストーリー
富士山麓の村…

>>続きを読む

1957年の東宝製作特撮映画。
監督が本多猪四朗、特監・円谷英二で、脚本は木村武、製作・田中友幸、さらに音楽を伊福部昭が担当するという、超豪華スタッフで作られた作品です。
日本特撮の黎明を告げた名作…

>>続きを読む
群青
2.3

火星と土星の間の星ミステロイドからミステリアンが地球に攻め込んでくる!


そろそろインデペンデンス・デイの最新作がありますが日本も宇宙人と戦ってたんですねぇ。
東宝初のシネスコと同様の規格で撮影し…

>>続きを読む

シュールで派手な交戦の面白さが分かるかどうか。現実性の高さに対してカラーが金持ちの自主制作映画感を出しちゃってる。当時観てたら面白かっただろうなと思うけど現在のSFの進歩が面白さの邪魔をする。ストー…

>>続きを読む
ロボットさんの出番は序盤途中までだった…。
あとね、人さらいの方法が印象的っ。
4.0

本多猪四郎監督作品。
ここのところチャチな戦争映画を多く観てきたが、やはり円谷英二特技監督の実力は凄いと改めて感じた。
特に地割れのシーンはリアリティあり過ぎ。
後最後にモゲラを出そうとしていきなり…

>>続きを読む
3.5
2025年
63作目

WOWOW録画。
いつか見たかった特撮もの。
68年前の映画とは思えないクオリティ。
特撮あるあるで突っ込みどころは沢山あるけど、とにかく特撮映像が時代の割にすごい。

火星人(ミステリアン)が高度な飛行船で地球に襲来、謎の物質で作られた巨大ロボットを使い、山間の街を破壊し尽くしていく。だが、彼らの目的は、地球人同士の愚かな戦争を止めさせるためだという。そして、繁殖…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事