当時(中学生)の鑑賞記録によると
戦争について考えさせられた。学生達はそれぞれの戦地で人間らしさというものに気づいていく。彼らは戦争という無意味なものの中で命、友情、そして心を知る。僕は今に生ま…
50年製作の関川秀雄監督作品のリメイク。織田裕二など、人気俳優に依存しているのが気に入らない。無名、素人で作るべきだが、商業性から難しいのか。しかし、それでも企画の副臭さでヒットはしなかったようだ。…
>>続きを読む戦後5年で作られた『日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声』の、リメイク。
戦後50年となり、映画製作技術の進歩が反映されている。というか、特攻やタイムスリップが加えられ、ほぼ原形を留めていないが、…
久しぶり悲惨な戦争映画を観た。
的場さんの役が非常にアメリカ映画に出てくるような役まわりで面白かった。
風間トオルさんは今、どうしているのだろう。
終戦記念日が近くなりますと戦争映画を観はじめ…
戦後50周年の際に制作された作品。学徒が若くして戦争に行く。公開時期は「君を忘れない」と同じくらいなのかな。緒形直人が戦争時代にタイムスリップ。特攻隊の話もあり、戦争から逃げ出したくなるのは当然。的…
>>続きを読むファンタジー寄りの青春もの反戦映画。
戦争などルールなんてあったもんじゃない!そもそも、基本的ルール(人を殺すな)が守れてたら戦争になどなっとらん!!!
野戦病院を襲撃すんなっっ!!!
輸送船…
高校の時に予告編だけ見てて
ようやく本編見たシリーズ。
ついこの間、戦争を終わらせる頃の
トップの様子を見たもんだから、
戦争が終わる頃までの末端の様子を
見たいと思って見てみた。
近々火垂るの墓…