ゴールキーパーの不安に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ゴールキーパーの不安』に投稿された感想・評価

サッカーの試合で審判に反抗して出場停止処分をくらったゴールキーパーがその後殺人を犯してしまうという狂人ロードムービー。

サッカー要素ほぼ無い。
「スポーツ選手」やし。
4.2

殺す前のハエが女の前を舞い、殺されたあとに女にとまる偶然がすごい。その後の乱雑から突然の殴るフリ怖すぎる。レコードの動きに笑うのも怖すぎる。
ハエがその後も付いてくる。上手く行き過ぎた逃避の先の殺人…

>>続きを読む
オープニングとエンディングがなんか良かった、いやただサッカーが好きなだけかも、いやそんなことないか。
映像についてはしっかりヴェンダース節が炸裂しているが、内容の方はイマイチだった印象。

「推理小説ならあります」でシャツをズボンにしまう→取りに行って後ろの方に見えるダンボールから散らばったパン→戻ったらもういなくなってる、こういうディティールの豊かさ。多動すぎて叱られるの俺も見覚えが…

>>続きを読む

 何か流血を伴う事態が起こるのでは無いかという不安。サッカーボールと同様に球状のかぼちゃ、映画館に行くことはあっても内容は映されず、殺人は最後まで画面に映らず、音楽をかけたとしてもその後の踊りは暗転…

>>続きを読む
django
4.2

全シーンがフォトジェニック。映画に愛されてる。黒のエナメルのコートとか、ベージュのシャツ着たい。ただの黒い雨傘があんなに意味ありげに見えるなんて。パリ、テキサスのナスターシャキンスキーと同じ構図の女…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ずっと見たかった映画が急にUNEXTに来てたので急いで視聴。原作はペーター・ハントケの『不安』。確か原作では元ゴールキーパーの設定だったはず。
ペナルティキックを受けるキーパーは、シュートが描く軌道…

>>続きを読む
4.2
マヌエル・ノイアー以降そのポジションに求められる役割は激変したが、自チームが敵陣深くまで攻め込んでいる時のゴールキーパーというのは確かに出来過ぎなくらいヴェンダース映画を象徴している
野子
4.2

かなり好みだ。退屈な演出と物語なのに、惹きつけられるのはなんで。
映像感覚が優れているのはそうだけど、常に不安感があるのもいい。
田舎のお昼間ののんびりした感じも良く、登場人物たちの仕草も心地よい。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事