長屋紳士録の作品情報・感想・評価・動画配信

『長屋紳士録』に投稿された感想・評価

Omizu
3.8

【1947年キネマ旬報日本映画ベストテン 第4位】
小津安二郎の戦後第一作。飯田蝶子、笠智衆、河村黎吉などが出演している人情ドラマである。近年レストア版がカンヌ映画祭でお披露目され、現地では満席にな…

>>続きを読む
aco
3.0

焼け野原で迷っていた孤児を、嫌々ながらも引き取って面倒を見る長屋の人々の姿を描く。

夫と子を失ったばかりの中年女性おたねが孤児の世話を通じて母性を取り戻す。飯田蝶子の演技が素晴らしく、序盤の憮然と…

>>続きを読む
ゆず
3.8
高速で粉を炒る動作。西郷隆盛像
『麦秋』と同様、記念撮影が別離の儀式となる、限りある生を永遠の中に封じ込めようとする願い
5.0
おもしろいー😭😭😭
あんな移動ショットが撮れたなら

小津安二郎の映画はたくさん見たつもりだったけど、初期のものに触れるといまだに新鮮な驚きがある。なんだろう、この鮮やかな驚きは。一つには役者の今見ても新鮮な姿。決して美人ではない飯田蝶子という役者が奏…

>>続きを読む
4.0
おばあちゃんのしっかりした浜辺の走りと家での何かを素早く回す運動の動きすぎな面白さ。
肩の連動のシュールさも素晴らしい。
おばあちゃん若返り映画
jumbo
-

子供を拾って、拒絶して、しぶしぶ面倒を見て、愛着が沸いたと思ったら結局別れが来て、別の子を拾いに行くか、となって終わる。

筋にするとこれだけだけど、子供への拒否感とか、各段階での大人の振る舞いが、…

>>続きを読む

こんちわ

戦前のコメディ路線を継承した本作は、占い師登竜堂(笠智衆)がどこぞから拾ってきた少年(青木放屁)を長屋の住人同士で押しつけ合うシーンから始まる。まるで戦争孤児のような風体の幸平少年、シラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事