うわーなんかよくわかんないなー、東京の高速道路シーンとか長いし、ねむくなってきたなーとか思いながらも見続けて、最後まで観て、あれ?もしや最初からソラリスにいたってこと?ってなって、うわー!!!ってな…
>>続きを読む■生誕90年記念 タルコフスキー、アトモスフェア■
SFかぁ…。
と思いきや、人間の心理状態を描いた映画だったので、私にとって面白い映画でした〜♡
原作は、スタニスワフ・レム(ポーラン…
なんと言っていいのか
私的には「ヴァージン・スーサイズ」や「反撥」の様に女性面(奥さん)からの視点でも観てしまっています
とても痛くて悲しい
勿論主人公の視点でも
母への思いだとか妻への思いが語られ…
「惑星ソラリス」
原題「Solaris」
1977/4/29公開 ソ連作品 2017-133
TSUTAYA CINEMA Handbook 2016
1970年代ランキング48位 再鑑賞
「20…
私にとっては難解で、わかろうとすることを途中でやめた。だけど大好きな世界観。検閲に耐えうるように、抽象的な作りになっている? 彼ら・彼女らを何度でも“寄越す”ソラリスの海が抱えているのは、悲しみ、怒…
>>続きを読む