いや〜分かるわ〜。一人娘の結婚を父親目線で描いた心のつぶやき。
足りなそうな男、どこの馬の骨だ、から始まるものの可愛い娘を想って認めてしまうと、「私の時代は終わった、これからは余った愛を少しづつもら…
ラブい!!Vampire WeekendのアルバムFather of the Brideから飛んできました。Thank you, Amazon Prime. 今ならprimeで観れます。モノクロです…
>>続きを読むタイトルだけで勝手にステレオタイプな感涙ホームドラマだと決め付けていたが、どっこい別の意味で涙が出てしまう爆笑コメディだった🤣
父親の本音あるあるが何回観てもウケる😆
父親の極端にネガティブな妄想炸…
最高!
冠婚葬祭映画の傑作では。
娘の結婚式のバタバタを父親目線で。
娘の将来への不安、世間体、寂しさ。
細かいところまで、しっかり父親の堅物さやケチさを笑えるようにもなっているし、映画の中の赤の…
最初はお父さんが心配のし過ぎで否定的だったが、終わりには娘の幸せを願って送り出せているのはよかった。
最後らへんはお父さんが振り回されすぎて、ちょっとかわいそうだったけど、そこが結構切なくて面白かっ…
昔見た時は正直退屈な映画だと感じたが、久しぶりにテレビで再放送しているのを見かけてこの映画ってこんなに名作だったっけ⁉︎と最後までグイグイ引き込まれたのをきっかけに再度見直してみた。
ひとつひとつ…
1950年作品。古さなし!永遠のテーマを小気味良くテンポよく。面白かった。
娘の父ってこんな気持ちなのか。
父も少年みたいでSトレイシーが良い。
リハーサルがハチャメチャなのも笑った。
色褪せな…
1950年”Father of the Bride”。Sophisticatedってこういう演出に使うべき言葉だと思う。娘を嫁に出す父親の気持ち、家族と周りの準備、ドタバタをテンポよく描く。自分の結…
>>続きを読む