山河遥かなりに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『山河遥かなり』に投稿された感想・評価

ロケ地が第二時大戦後のドイツの廃墟なのでハリウッド映画じゃないみたいです。でもモンゴメリー・クリフトの顔はハリウッドです。

戦争で生き別れになった母と息子が、それぞれお互いを探す話です。シンプルで…

>>続きを読む
3.0

〖1940年代映画:人間ドラマ:アメリカ映画:Classic Movies Correction〗
1947年製作で、第2次世界大戦でナチス・ドイツによって生き別れになった母と子を描いた人間ドラマら…

>>続きを読む
vivo
3.0

原題「The Search」ということで、誰かが誰かを必死に探す姿が織りなす物語になっている。探すという行為の動機である愛情の存在に心が温まるし、映画の流れ的に出会えると分かっていても、出会えたシー…

>>続きを読む
NEZUMI
3.0
鑑賞記録

劇中の音楽が
無駄に流れて邪魔
「あの日の声を探して」は
これをアイディアにしていたのか?
まぁとにかく
お涙頂戴を計算に入れてるのが
見え見えの作品だった

脚本は悪くはないけどね
3.0
疑似親子ものは好きなんだけどあまんまりだった。駅まで追いかけていってるのに最後もったいぶって教えない演出とか。脱走して廃墟のままの街並み母を探して奔走するシーンはよかった。
ゆう
3.0

めっちゃいい。
心がほわっとした。
描写とかは他の人の感想である通り。とても精緻かつ当時の戦後間もない様子が心をぎゅっととさせてくる。

仲良くなったスティーブの心情とか、離れ離れになってしまう事と…

>>続きを読む
3.0

第二次大戦直後のベルリン。連合国軍の収容所解放で保護された戦災孤児たちが、大勢宿舎に集められる。美味しい食事と暖かいベッドを与えられた子供たちだが、表情は一様に暗い。彼らは助けられたことを理解してい…

>>続きを読む
3.0
出来すぎと言えばそう
重いテーマを扱っているが善人しか登場しないため観やすい

1947年の映画、白黒です。
ドイツの収容所等にいた戦災孤児の話でした。
アメリカ人がすごく優しい人達に描かれている映画でもあります。

子供達は欲に駆られて戦争始めた大人達の犠牲者ですよね。
そん…

>>続きを読む
andard
3.0

大戦後のドイツに溢れる孤児の中でショックで、知りません、以外に話せなくなってしまったチェコスロバキア出身の男の子を偶然に家に連れて帰ることになったアメリカ兵との交流と、その一方で息子を探しながら各地…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事