細野さん『トロピカル・ダンディー』収録の『漂流記』と『三時の子守唄』のインスト。『豪傑児雷也』の活弁士一味がアナボル。誘拐から修羅場はチャンバラに。勢いそのまま気球への開放感。毒饅頭で死んじまう殿山…
>>続きを読む『四畳半襖の裏張り』のノリで作っちゃいました感。観る側に忖度する気ゼロの神代節と相変わらずな長谷川和夫脚本。国家権力や右翼をとにかく茶化しまくるわ一生歌っているわで青春映画として破綻している気がする…
>>続きを読むキャストの女性はエヴァの主題歌の人ではない
太陽族とギラギラの若者たち@神保町シアター
どちらかと言えば内容よりも音楽がティンパンアレー時代の細野晴臣のクレジット見て観賞
脚本長谷川和彦なんだ…
◎ すべては高橋洋子!!!
銀行強盗でかかる細野さんのカントリー音楽のおかしみたるや!
何度もテーマ音楽としてかかる既発のティンパンの曲も絶妙な塩梅
政治的な闘争の路程を面白おかしく描いている。…
19.10.14 シネマヴェーラ渋谷
(日記より)
今日は午後、渋谷で神代辰巳特集の1本を観た。なんだか要領を得ない映画だった。ポルノかと思ったらそうでもなかった。高橋洋子がいきなりゴロゴロ転がる…
日活カルト映画の世界という見出しに惹かれてアマプラで観た。カルト映画!と言われると観たくなってしまう
実際なんだこりゃ?と思う演出、ストーリー、でもなんか観てしまう面白さ、ちゃんとロマンポルノ感もあ…
このレビューはネタバレを含みます