時をかける少女の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 原田知世の素晴らしい演技と可愛らしさ
  • 松任谷正隆の素晴らしい音楽
  • デジタルリマスターによる格段の違いと技術の進歩に感謝
  • 尾道の美しい景色と街並み
  • エンドロールの斬新さとユーモアが素晴らしい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『時をかける少女』に投稿された感想・評価

4.1

この後何度もリメイクされる時かけ。何度も見ているがこのたび東映youtubeにて再見したが普遍的な面白さに改めて感嘆した。
筒井康隆のSFマインドと大林監督のクセの強い特撮がマッチしたのも大きい。

>>続きを読む
花椒
3.8

お湯をかける少女は工藤夕貴なのは覚えているが、何のCMか思い出せない😅

閑話休題

角川映画祭@テアトル新宿

当日は丸の内TOEIで鬼龍院花子の生涯、渋谷bunkamuraでナタキンのパリ・テキ…

>>続きを読む
3.0

細田守と違って、原作よりのSFドラマ。
私は筒井康隆の原作の小説を読みました。
細田守のアニメーション映画と原作を比べたら、内容がかなり違っていました。
細田守の映画の方馴染みのある私は原作を読んで…

>>続きを読む
原田知世が可愛いかったー‼︎ 声が可愛い。
甘酸っぱい青春を感じられて良かったです。

大林監督に触れとこおもて鑑賞。
冗長に感じた日常シーンがクライマックスになるにつれて意味を持ってきて見入ってしもて感動した。

大林ワールド全開な演出もかっこいいし遊んでるかのようでもある。デジタル…

>>続きを読む
ys
3.0

亡くなった大林宣彦監督の追悼放映で鑑賞。
転校生🎬(オリジナル)が大好きだけど
それしか観たことないです。
あれ名作なのに、
なぜレンタルも配信も無いのでしょうね?

映画は女子高生がタイムリープし…

>>続きを読む
3.5
薬師丸ひろ子と二本立てだった記憶げある。
初めてラベンダーを知った
elliot
3.0
むかーし昔に観たのを思い出したので…

桃栗3年柿8年〜

ずっと覚えてる

「花筐」「キネマの玉手箱」等は外連味が先にあり、合間に叙情が挟まるといった面持ちであった。一方本作は透き通るような叙情が基本にあり、外連味をうまく使いこなすことで叙情のカタルシスを高めている。大林宣…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事