にあんちゃんに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『にあんちゃん』に投稿された感想・評価

今村は、さすがに児童映画にはしていない。北林谷栄のキャラで少量の毒気もある。今村は「やりたい企画ではなかった」と言うが、立派に今村の刻印が見られる。登場人物は、みんな極貧だが、逞しい。今村の作品群か…

>>続きを読む
作ったイマヘイ自身がこの映画を「偽善者の映画」とか言ってるの草。普通に面白かったけどなあ。
5.0
書籍を先に読みました。
20歳で生活を支えた兄、15歳で働きに出た姉、貧しくても学校で勉強したいと願うにあんちゃんと私。

いつも不平不満を言ってる自分が恥ずかしくなる…
時々見直したい作品。

唐津への遠足の際、妹の末子が住み込みで働く姉良子に会いにいく。結局会えずにあきらめ、バスに乗り動き出した瞬間に走り込んでくる良子。窓越しにただ見つめ合う幼い瞳。

携帯もネットもない時代。出会いは一…

>>続きを読む
SI
5.0

2023.10.7
れんが屋にて鑑賞

佐賀の貧しき炭鉱で暮らす四兄妹は長男が炭鉱での仕事を失い兄姉は出稼ぎのため散り散りに。幼き弟妹は預けられた先でも大黒柱が失業、遂に弟までもが出稼ぎに出向き東京…

>>続きを読む
JFK
4.2
戦後日本の発展は、こういうバイタリティにあるのだと思う。貧しいが楽天的、いきあたりばったりだが、人情があったのだ。
すな
4.6
あんちゃんツーってこと?
たかいちマジでガッツがあっていいぜ
祭囃子を遠くに聞きながら二人で泳ぐところ良かった
またごはんとお祭りだ、今村昌平さんありがとう
無鉄砲で愚かだけどその目が逞しい
お金がなくたって身寄りがなくたって踏ん張る精神は絶対に折れない
嫌な事あったら飛び込んで泳いで忘れちゃえ
い
4.8

悲惨すぎてほんと見てられん。赤痢が流行って、赤痢を出した家の親父が自殺して、奉公先からいびられて、こんなところから日本は上がってきたんだなって。炭鉱のトロッコに乗って山を登りながら少年たちが将来につ…

>>続きを読む
斜陽に差し掛かった炭鉱が支える島。
それでもその地に、職に、しがみつかないと生きていけない人間。
格差もある。
差別もある。
その中でも、へこたれない、逞しい子供の姿に、希望を感じざるを得ない。

あなたにおすすめの記事