ルワンダの涙の作品情報・感想・評価・動画配信

『ルワンダの涙』に投稿された感想・評価

4.0
ホテルルワンダを見てからのこの作品
残虐のシーンが多くて
涙が止まらなかった
いくらかわいいとか言ってても、
自分の命が大事
国連軍としてもこの悲劇は止められなかった。この悲劇の悲惨さを知る映画だった
3.6

ホテルルワンダの方がいい。それは多分そっちを先に見たからだと思う。なんかルワンダのことより宗教観のほうが気になってしまった。

あの英国人教師がいるからこその映画なのかな?自分に当てはめてみよう的な…

>>続きを読む
怖すぎる
全員見た方がいいけど二度と見たくない
このレビューはネタバレを含みます

ルワンダ 1994年 フツ族の政府は 30年来 少数民族のツチ族を迫害していた 西欧の圧力で 大統領は渋々 ツチ族との政権分担に同意 国連は平和監視の目的で 首都キガリに小隊を置いた

公立技…

>>続きを読む
レイ
-
記録 もう一回ちゃんと観る

「作業開始!」という掛け声で一斉に虐殺を始める人々

1994年のアフリカはルワンダ。約3ヶ月間で80万〜100万人もの住民が殺されたルワンダ大虐殺についての作品。フツ族の大統領が乗った飛行機が何者かに撃墜された事を合図に、多数派のフツ族が少数派のツチ…

>>続きを読む

3ヶ月の間に80万人が殺されてジェノサイドにならずに動くことがなかった国の実態が恐ろしい。
フランソワがやらないとやられると思ってるその言葉がこの事態が治らへん根元にあるんやなと思わされた。
クリス…

>>続きを読む
3.6
このレビューはネタバレを含みます

ホテルルワンダと同時期に見たおかげで比較できる。そしてホテルルワンダと比べてかなり救いがなく、変な映画だったと思う。

キリスト教司祭が最後まで残るも、若い主人公は友人や恩師全てを置いて保身に走って…

>>続きを読む
しと
5.0
このレビューはネタバレを含みます

ツチ族、フチ族の差別問題の映画。
黒人、白人問題、ユダヤ人と同じく差別。
なんで人々は差別に走ってしまうんだろう、心が満たされてず飢えているからなのかな。私も小さい頃、同じような経験をしたことがある…

>>続きを読む
MANA
-
授業で視聴

あなたにおすすめの記事