巨大隕石が地球に激突することが分かり、核ミサイルで破壊しようとする。しかし、予測ミスで一部隕石がNYに…というパニックムービーdsが、「妖星ゴラス」にも及ばぬ脱力映画。製作は「魔鬼雨」「馬と呼ばれた…
>>続きを読む鑑賞記録忘れ分
80年のお正月映画で公開されてた気がする
マンハッタン島に巨大なクレーターが出来てたチラシの絵に"騙されて"新宿ミラノ座に観に行ったんだと思う。クライマックスが大音量過ぎてうるさかっ…
このチラシどこのやら?全然イメージ違うけど(笑)東南アジアっぽいな。
まだSFXではなく特撮時代の大作で4CH立体音響でした。とにかくアメリカ勢炸裂で最後は核ミサイルという顛末。豪快。
メテオ!見て…
ある日、小惑星群オルフェウスが彗星にが激突。砕け散った惑星が超巨大隕石群となって地球に向かい始める。隕石が地球に衝突するまでの猶予は1カ月。NASAの長官ハリー(カール・マルデン)は、対ソ連対策とし…
>>続きを読む当時は話題のSFパニック超大作として鳴り物入りで公開された。オールキャストで監督はロナルド・ニームですから期待大でした。内容も巨大隕石破壊の為に米ソが協力して核兵器で地球を救うもの。当時は冷戦下の中…
>>続きを読むとても残念な作品。
凄い力が入った配役で、ポセイドンアドベンチャーのロナルドニームを持ってきた。
制作会社は期待してただろうなあ。
試写室でこりゃどうすべええ。
出演料だけでも、回収するには日本とか…