靖国
シーンが変わるごとに違う男と寝てても全然下品じゃなく、能天気で、祭りで3回尻を触られてもデートの雰囲気をぶち壊さないようにすぐおちゃらけられて、他者への思いやりもあって、男に浮気がバレて怒ら…
誰の1番にもなれず、寄るべもなく。人間交差点、通り過ぎていく男たち。芸者、クラブ、妾、また芸者と転々。省略が上手い。男の気持ち悪さや、男女の上っ面の会話、ベッドで変に現実的なことを話す感じ等々、嫌な…
>>続きを読む若尾文子の演技が素晴らしかった。
とても青空娘だったとは思えない。
構図とフレーミングの技量が素晴らしかった。
若尾文子の所作が監督の演技指導によるものなのか知りたいところ。
カット割りや場面…
成瀬巳喜男と共同監督「夜の流れ」で成瀬の作風を吸収したのか?天才川島雄三監督は、「夜の肌」に続き、大映初作品の本作と併せ夜の女の哀愁を描いて見事な作品群を形成したが取り分け、溝口健二、増村保造で鍛え…
>>続きを読む初めての川島雄三作品、画づくりが相当好みで楽しく観れた。複数人居てガヤガヤしてるはずなのに常にすっきりモダンな印象があるのとかも不思議。美しいね〜
小えんちゃんが習ったお芸事を父さんに披露してる健気…
都会の閉塞感は変わらない…都会っぷりがとにかくいい。川島雄三は田舎生まれなのも納得できるなあ。やたらと映る菊御紋。女は男に利用される。腕時計を外してやっと生まれ変わったのかな。着物がとにかく印象的だ…
>>続きを読む【👘まるでモダン・アート】
川島雄三らしい明るくポップで遊び心のある演出で芸者の生き様を描いた、感動のドラマ。同じ女芸者を好んで描く溝口健二や成瀬巳喜男とは全く違う視点で物語が紡がれる、これぞ愛情…
もう何度観ただろう。何度観ても、あの若尾文子の品のある色気、話し方の艶っぽさと着物の美しさで飽きない作品。男性陣のキャストも大映作品に多く登場している安定っぷり。登場した当初は何もない若さが取り柄の…
>>続きを読む