椿三十郎に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『椿三十郎』に投稿された感想・評価

ラスト5分の伝説の決闘の凄さと
セリフのカッコよさ、に尽きるのでは?

それまでのシーンは結構コミカルな感じもあり、
おまけみたいなもんだと思った。
三船敏郎、この作品はカッコよかった。

相変わらず三船敏郎がかっこよかった!
黒澤映画はかっこいいセリフが多くて痺れる。ラストの血が噴きでるシーンはどうやって撮ってるんだ…

用心棒の方が好みではあった
ラストが用心棒と一緒なのがシリーズ…

>>続きを読む
椿屋敷だから、名が椿だなんて☺️

9人の若侍の動きがカルガモ兄弟に見えて面白い🦆🦆🦆

このレビューはネタバレを含みます

痛快で面白い。10人の侍が画の中に綺麗に収まっている構図良い。

椿の落ちる様の綺麗さとその意味が重なってやばい。十人の若侍たちが一気に動く時の画面の躍動感や、カメラの位置がにょっとと動く時の空間の迸り方がたまらない。椿三十郎が何回も起こされるとその毎度カメラの位…

>>続きを読む
3.9

加山雄三ら青年武士と入江たか子団令子の母娘の話し方のリズムが面白い。全然時代劇っぽくない早口とガチ華族たおやか口調の掛け合い。そこに三船の低音と後ろから出てくる唐突な小林桂樹の助言😂喋ってない時も人…

>>続きを読む
福や
3.5
おめぇ丑年か?
なんか言うとつっかかる

字幕なしで洋画見た気分でしたね

名作「用心棒」の続編ともいえる作品で、前作では桑畑を名乗った三十郎が椿三十郎として活躍。キャラクターとしてはより人間味が増し、ユーモアと知略を駆使し、上役の不正を暴こうと立ち上がった9人の若侍をその…

>>続きを読む
4.0

単純明快痛快活劇。椿三十郎の周りをとり巻く人間たちがみなどこか抜けているので(仲代達矢除く)、彼のかっこよさがまあ際立つ。全体を通してのらりくらりときおりクスリもあるよ、で流れていくのだが、最後にビ…

>>続きを読む

初めてとなる時代劇&黒澤明監督作品鑑賞。
まず、冒頭からすぐに事件が始まるという構成が新鮮だった。確かにそう作るのが自然だよなぁと感じた。
若侍たちの表情や動きや、奥方の発言に対する男たちの動きなど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事