鉄道員(ぽっぽや)の作品情報・感想・評価・動画配信

鉄道員(ぽっぽや)1999年製作の映画)

上映日:1999年06月05日

製作国:

上映時間:112分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 鉄道員の仕事に真面目でまっすぐで頑固な昭和の美徳や正義感が感じられる
  • 高倉健さんの演技が素晴らしく、無骨だけど優しい駅長さんを見事に表現している
  • 昭和の男のかっこよさが感じられる
  • 景色は寒々しい冷たい白い世界だけど、心温まる映画である
  • 駅の廃線に伴う寂しさや、近しい人が消えていく哀しさが感じられる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『鉄道員(ぽっぽや)』に投稿された感想・評価

任侠映画に出ていた頃の高倉健さんを知らないのでやはりこの作品の印象が強い。

少しファンタジー要素が入っているのは意外ですが、鉄道員として最後の瞬間まで役目を果たした男の生き様はかっこいいです。

>>続きを読む
hiroki
3.6
このレビューはネタバレを含みます
ゆっくりと哀愁を映し出している良い映画
この時代の邦画は死ぬ終わり方多くないか。

女の子のキスはないと思うんだがどうなんだろ
vivo
2.0

哀しみの多いひとつの人生の物語。主人公の生き方が特別に不器用だったとは思わないし、その不器用さが哀しみを呼び込んだわけでもない。ただ、不幸というものは法則を持たず、どこにでも、そして何度でも訪れてし…

>>続きを読む
T
3.5
なあんも
3.9
このレビューはネタバレを含みます

原作を昔読んだことがあって、2時間映画にまで話伸ばせるのかなと思ってたけど、色々な人間関係と過去の出来事が時系列じゃないのに分かりやすく自然に散りばめられていて非常に良かった。キャストも今見ても有名…

>>続きを読む
Ayumi
3.0
このレビューはネタバレを含みます

昭和すぎて気になった点は諸々あるけど(普通に考えて小学生女子は定年のおじいさんを好きになって無理やりキスしてきたりしませんから、、🤮)、この世代全般の働き方、見習いたくないし見習うべきではないけど尊…

>>続きを読む
エダ
-
泣きました
高倉健の「なあんも」が良い

「ユッコが死んだ時も、ホームで雪撥ねてたんだぞ、この机で。ヒノホを書いてたんだぞ。本日、異常無しって」
「そりゃあお父さん、ぽっぽやだもん。仕方ないっしょ?ユッコなんとも思ってないよ」
「ごめんな」…

>>続きを読む
タケ
3.8

先日、夏休みで北海道旅行した時に、富良野へ行った。近くにこの映画のロケ地である幾寅駅(劇中の幌舞駅)があるというので立ち寄ってみた。もちろん、映画の名前は知ってるが、まだ観てなかったので、帰ってから…

>>続きを読む
3.6
生涯を一つの職業に身を捧げる。何度も転職してきた私には到底できない。気にひたむきな姿。職人の親父とダブった。ちなみにまだ生きてるけど。

あなたにおすすめの記事