2025(36)
ああああ、泣けて仕方ない。
なんていい作品。
レビュー書きながらも
泣いてしまいそう。
どんなことがあっても
常に仕事を優先してきた
廃線寸前の雪町で働く
駅長の乙松さん。
…
観終わったあとの余韻がすごい。なんでこんな結末なんだって気持ちと、これでよかったんだっていう気持ちでなんだか感情がぐちゃぐちゃ。仕事に真っ当したことを後悔しながらも続けたのは、仕事が唯一の心の拠り所…
>>続きを読む坂本龍一のサウンドトラックを聞いてから、久しぶりに見たくなった作品
不器用を絵に描いたような主人公
自分の祖父と少し重なる部分があり、古き良き時代という言葉がぴったり
こういった人が昔は田舎を支え…
ショットは良かったものの、演技がわざとらしいな
テレビ朝日が入った製作委員会方式だし、この頃にはもう崩壊始まってるんだろうな
とはいえ北海道のショットが振るって良いところもあり見てよかった
若い…
親の世代が見る映画だと思っていたけど、北の国からの流れでの勢いで、吉岡秀隆さんを追いかけて鑑賞した。
感想も難しいなぁ。高倉健さんの馴染みがイマイチなくて、役者としては脇を固める大竹しのぶさんや小林…
先日、この映画の舞台になった南富良野に遊びに行ってロケ地にも行った記念に鑑賞。どうせなら行く前に観ればよかった。順番間違えた笑
この舞台になった幾寅駅は残念ながら昨年廃線となってしまったけど、廃線後…
(C)「鉄道人」製作委員会