ルイ・マルの名作ですね。観たことないけどタイトルは知ってる、って人は多いんじゃないかな。自分もその1人。たまたまBSプレミアムで放映していたので観れました。
内容はドタバタコメディで、ストーリーは…
破天荒な少女ザジに振り回される大人たちを描くスラップスティックコメディ。
このジャンルが苦手なので語る資格がないのかもしれないが、全編、何が面白いのかさっぱりわからなかった。
パリを魅力のない街に…
田舎からパリにやってきた少女ザジが体験する36時間のスラップスティックコメディ🏎
約90分の上映時間にストーリーを収めるため映像の早回しが多かった⏳まるでキートンの映画を見ているようだった🎞音楽も…
ルイ・マル監督の初期作品。最初から最後までハイテンションなドタバタコメディ。
ママに連れられてパリへ来た少女ザジ。ママは恋人とデートで、叔父に預けられた1日半の出来事。
ザジ、自由過ぎる。
監…
ザジの冒険は子どもの夢の中そのもの。
パリの狭い路地やカフェ、公園がカラフルで狂気じみたワンダーランドに変容する。
特にエッフェル塔でバルーンを使って降りてくるシーンは、言葉を超えた詩のような美しさ…
原作は今作映画化の前年1959年に発刊されたフランスの大ベストセラー小説とのこと。自分は大貫妙子が原田知世に提供した楽曲「地下鉄のザジ」(1983年に初リリースで小説・映画へのトリビュート曲。大貫…
>>続きを読む田舎から地下鉄に乗るのを楽しみにパリにやって来た10歳の少女ザジ。
しかし、お目当てだった地下鉄はストで運休中。
2日間親戚のガブリエルおじさんにあずけられることになったのだが、
好奇心の強いいた…
(C)1960 Nouvelles Editions de Films