豪姫の作品情報・感想・評価

『豪姫』に投稿された感想・評価

Kota
3.5

勅使河原宏監督作。
この所続けて、茶の湯と関連する映画を観てゐる。今度は前田利家の娘、宇喜多秀家の正室豪姫と、古田織部とを中心に、蒲生氏郷、細川忠興、高山右近ら。豊臣から徳川へ、動乱の世に生きる茶人…

>>続きを読む

『利休』から直結するような始まり方で、事実上の続編。
三國連太郎も別役で再登場するが、基本は宮沢りえ映画。

ところが宮沢りえの演技が学芸会レベルでひどい。こんなに下手だったのか。
ただ、竹のトンネ…

>>続きを読む
No.4030

前田利家の娘で、豊臣秀吉の養女となった豪姫の話。

とりあえず宮沢りえのお肌がもちもち。

けっして面白いとはいえないけれど、こういう映画があってもいいと思う。

みんな目くじら立てすぎ。
同監督の利休の続編と言っても過言ではないが、趣きは違う。前者がもののあはれならば、今作は諸行無常か。仲代達也と三國蓮太郎頼みの時代劇という感は否めない。若き宮沢りえの破壊力たるや!

織部と利休を美化しすぎじゃね。秀吉や家康ら武士は馬鹿で茶人は賢人みたいな描き方に違和感。千家に気を遣ってるのかもしれないけど。
仲代達矢とか宮沢りえとか俳優は良いと思うんだけどストーリーが面白くなく…

>>続きを読む
激痩せする前の宮沢りえが若く美しい。あまりおもしろくはないが、和風の趣が素晴らしい。
個人的に白黒映画を見ることも多いので、カラーの宮沢りえが生々しく美しく見える。

若過ぎて色っぽさの欠片もまだ無い宮沢りえ。

古過ぎて観に行った理由は定かではないけど、多分宮沢りえ主演の時代劇だから観に行ったんだと思います。

前田利家の娘で太閤秀吉の養女の話し。
これYouT…

>>続きを読む
nao
4.1

シネマヴェーラ 勅使河原宏特集
勅使河原は全体的にエンタメ色が強いと思うけどこれと利休は特に強いな
仲代達也の慈愛に満ちた眼差しがすき〜

茶室の床の間に金箔貼りのヤシの実と南国の木の葉っぱが飾って…

>>続きを読む
3.7
このレビューはネタバレを含みます

勅使河原監督の意図は、明らかに茶人・堀田織部(仲代達矢)を描く事だったと推察されるが、豪姫(宮沢りえ)とその無名のお付き・うす(永澤俊也)を軸にした事で、娯楽としても優れたバランスの良い映画になって…

>>続きを読む
モカ
4.0
物語の主人公が3人を移り行くのが素晴らしい。
しかし誰にも主導権はなく、
世の中に翻弄されていく。
されていくなかで、どう3人は立っているのか。
それが3人とも清々しい。

あなたにおすすめの記事