オルフェの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『オルフェ』に投稿された感想・評価

3.0

奥さんがあの世?に連れて行かれるまではかなりとっつきにくくて眠気が…
疲れたときに観たということあるが。

逆再生やカメラの角度を利用したトリック撮影が印象的。

元ネタのギリシャ神話についてと理解…

>>続きを読む

オルフェと言われると「黒いオルフェ」を思い出す。コクトーの映画があるのは、知っていたが食指が動かなかったなぁ。放送大学で解説付きで放送していたので見てみる。ギリシャ悲劇を当時のパリで展開する。面白い…

>>続きを読む

CGがないこの時代に工夫を凝らした撮影技法がとにかく面白い!今見ても うわあ〜〜!ってなるんだから、当時はよっぽどだったんだろうな。TENETがこの作品をオマージュしたそうなのだけれど、時空が歪む世…

>>続きを読む
neroli
4.5

■「鏡」というアイテムで冥界へ〜💀■
 
 
ジャン・コクトー監督が、ギリシャ神話のオルフェウス伝説を1950年代のパリに置き換え映画化〜🎬
 
オルフェウス伝説に基づき、死んだ妻に会うために冥界へ…

>>続きを読む
tetsu
3.8

オンライン映画祭"マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル"にて鑑賞。
(本作を含む長編作品は、アマプラ、U-NEXTなどで配信中。)


[概要]

ギリシア神話のオルフェウス伝説を1950年代の…

>>続きを読む
mstk
-
2025/08/31
DVDにて。
tomoko
4.3

男と女の愛は理解するのが難しいから、内容はよく分からなかった。しかし、映像の美しさに圧倒された。鏡を抜けるシーン、死んだものが死神に呼ばれて立ち上がるシーン、あの世への道を歩くシーンなど、どうやって…

>>続きを読む
4.2

オルフェウスの話になると私が思い起こすのは、ドイツの小説家、ハンス・エーリッヒ・ノサック。彼は戦後ドイツの天才的な書き手であるにもかかわらず、新刊ではまず手に入らないので、日本での知名度は壊滅的に低…

>>続きを読む
繰り返す
コップ一杯の水が世界を明るくする
映像表現とか鏡の世界の設定がすげすぎる。あのなんとも言えない怖さは何なんだ。話の筋は面白いけどなんか分かりづらい、というか神話知ってたらみたいなやつなんだろうな。

あなたにおすすめの記事