ブルー・ゴールド 狙われた水の真実の作品情報・感想・評価

ブルー・ゴールド 狙われた水の真実2008年製作の映画)

BLUE GOLD: WORLD WATER WARS

製作国:

上映時間:90分

3.4

あらすじ

『ブルー・ゴールド 狙われた水の真実』に投稿された感想・評価

感想川柳「生命の水 みんなでやらなきゃ 守れない」

予告が気になって観てみました。。( ゜ρ゜ )

環境破壊や都市化、人口増加などにより地球規模で水不足が深刻化し、21世紀は水戦争の時代になると…

>>続きを読む
shuco
3.0

娘の課題で一緒に観た。

内容が早く流れるのでなかなか理解するのが難しい。
水の流れは養分を運ぶ役割があるからダムは養分を取ってしまって枯渇するって説明があったんだけどまるで血液と同じだなーと思った…

>>続きを読む
RIO
3.0

汚染した企業がその汚染を
除去することで儲けるというサイクル

地下の蓄えられている水は未知数
目にした水はどんどん採取される
雨水も溜めることもできないボリビアは
多国籍企業と民間企業が
水を所…

>>続きを読む
3.5

【ポリティカル・ウォーターなんかいらない】

命より儲けが優先される現代における水問題を、可能な限り網羅し、詰め込んだドキュメンタリー。が、その為かテンポが早く、一度で咀嚼できない感もあります。(当…

>>続きを読む
ShokoP
3.7

すごく勉強になった。日本は今のところ安全に水を使えているけど、そんなのいつ脅かされるかわからない。全ては水道民営化のせい。大企業が限りある資源を金儲けに使っているのね。
発展途上国のフェアトレード商…

>>続きを読む
homie
-
難しいけど、知るべき真実。
Akito
3.0

遺伝子組み換え同様、自分も含めて日本人が無頓着な「水」の話。
石油は誰にとっても必要だけど、その供給量には限界があるというのは常識だが、水にも同じことがいえるよということ。その事実に目を付け、GMO…

>>続きを読む
-
言ってることとやっていることに矛盾が生じすぎ。服洗うのに洗濯機使うし、汗かいたらシャワー浴びてるだろお前らw

これに触発されてまたグレタが生まれるんだと思うと笑えないね。

2020年鑑賞No.311
4.0

民営化ってよくねえんだなって思わされる一作。ちょっと情報量が多いのは否めない。文字と音声で別々の情報が提示される時があって、字幕が追いついていないことがあるので、英語がちょっとって人にはちょっとつい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事