サウンド・オブ・ミュージックのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『サウンド・オブ・ミュージック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

子供が小学校の音楽の時間に観て面白かったと言っていた。やっとこさ観ることが出来た。
予想以上に面白かった。
やっぱりミュージカル好きだわって思った。音楽流れ出すと勝手に涙出て
ティッシュめっちゃ使っ…

>>続きを読む

ミュージカルの教科書っていう話。

名曲揃い。

ジュリー・アンドリュースは本当に魅力的だし、クリストファー・プラマーが男前。

オーストリアを脱出した後、アメリカに亡命して家族合唱団で興行し成功し…

>>続きを読む
友達から貸してもらったDVDを見た瞬間購入。壮大な山々から始まるの好き、あれは憧れでしょうよ。歌は全て好き。思ってるより長いけど全然苦なく見れてしまう良作品。
曲が最高!
子ども向けの前半部。大人向けの後半部。
一回で2つの作品を見た気分でした。
後半は歌うシーンが少なくてちょっと残念。

今更ながら観たけど知ってる曲たくさんあった!
正直好きになった瞬間の話にはピンとはこなかったけど、結ばれて良かったかな。
男爵夫人はいわゆる悪役って感じでも財産狙ってるとかでもなく、純粋に必要として…

>>続きを読む
今日ドレミの歌を歌って、この映画見たことあった!と思い出したので記録📝

めっちゃ良かった!!!!

ドレミの歌
レはレモンのレじゃなくて
レーはRay 太陽の金色の滴
って素敵!!!

エーデルワイスも2回聴けた

ヨーレルれるれるみたいなやつも!

恋は止まらない!っ…

>>続きを読む

午前10時の映画祭10ファイナル

いいわ、何度観ても。完璧なミュージカル。

歌、音楽、躍り。台詞と唄が見事に調和し、不自然さがないし、どの曲もいい。

私的には、大佐とマリアの東屋でのシル…

>>続きを読む

幼少期から何度も何度もビデオで観てきたミュージカル映画.
私のミュージカル好きはこの作品から始まったと言っても他言ではない. (え)

一度だけTV放送の吹き替え版も観たことがあるけど違和感ありすぎ…

>>続きを読む
修道女マリアの明るく親しみ深い性格がトランス大佐と子供達をどんどん惹きつけていく展開に目が離せなかった。これまでで一番の大作。

あなたにおすすめの記事