サウンド・オブ・ミュージックのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『サウンド・オブ・ミュージック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

どれみの歌って歌を教えるための歌だったのね✨カーテンから子供たちの服作っちゃうシーンが好き

3時間弱の映画だったがあっという間に終わってしまったという感想

簡単に分けると3部の物語になっていて
とても見やすかった

歌がかわいくて思わず口ずさんでしまった

ミュージカル映画だがストーリー…

>>続きを読む

歌がいいし子どもたちが可愛い

子どもたちと打ち解けること
大佐と打ち解けること
が主題なのかと思いきやわりと序盤で達成されたので後半ナチスや戦争などの悲しい話になるのかとやや身構えたけど(実際そう…

>>続きを読む

この日は朝から、「そうだ京都行こう」のcmが急に頭の中に流れて、
それで自分はサウンドオブミュージックのあの曲が死ぬほど好きなんだ!ってことに気づいて、なのに今まで1回も見たことがなかったから、夜帰…

>>続きを読む

学校の世界史の授業ですすめられて見ました。聞いたことのある曲がいっぱい使われていてこの映画がもとだったんだとこの映画を見るのは初めてなのに、どこか懐かしさを感じるそんな映画でした。お話も実話に基づい…

>>続きを読む

小学校低学年の音楽で見たけど、ほぼ忘れてたから再見!やっぱこれに勝るミュージカル映画は無いのかもしれない…。と思ってしまうほど、全てが良い。粗がない。

どの曲もどっかで耳にしている物ばかりで、飽き…

>>続きを読む
まじで見てよかったーってなる
心が浄化される
歌の部分が気持ちいい
壮大な景色…

離婚から結婚が早すぎて笑った

時代は違えど幸せの形は同じ

本当に素敵な舞台と衣装、そして歌達。
サウンド・オブ・ミュージックの世界観が本当に大好き!場面がそれぞれとっても美しくて、主人公の台詞回しや、美しい歌がとっても素敵。

>>続きを読む
子供たちがマリアに打ち解けていくところが自然でよかった。末っ子がかわいすぎる。
最後ロルフが助けてくれるのかと思ったらちゃんとナチス側にいて悲しくなった。

戦前がテーマなんかな
メロディがディズニーみた
鋼のメンタル
カーテンから服作るの強い。これぐらいの技術が標準装備の時代感なのか。
ドレミのくだり長めだしずっと良い。
会話に一々オチがつくのは映画な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事