このレビューはネタバレを含みます
身の回りのちょっとした温かさと海外のユーモアが合わさり、さらにノスタルジックさが加わっている映画。好きな人は本当に好きだと思う。
ガキたちが双眼鏡で覗き込んだ裸で踊る女性が教師としてやってきて授業ど…
短い小話を重ねていくスタイルということもあり観やすかった。
ウディ・アレンの作品に出てくる男性はなんだかみんな冴えないけど、女性はいずれも個性豊かでたくましい人が多いね。
ということもあってウディ…
ナレーションベースにやや平面的な画作り。何人かの話に飛び飛びになる感じ、ちょっとウェスアンダーソン味。
生活にラジオが溶け込んでいた頃の話。
全体的にコミカルだし要所の切れ味はあるが映画一本とし…
ウディ・アレンの作風はいつもセコくて小狡いけど、ちょっぴりと映画を感じるときがある。とくに撮影。この時期はカルロ・ディ・パルマが多くのアレン作品を手掛けていて、トラッキングショットなんて上手さが際立…
>>続きを読む
テレビの前ではなくラジオの前に家族が集まった時代。そんな時代も過ぎ去っていくし、忘れ去られていく。彼らは戦争の中、どうなってしまったんだろう。ラジオから流れる世界と、現実で彼らに襲い掛かる戦争。「…