日本の黒い夏 冤罪に投稿された感想・評価 - 18ページ目

『日本の黒い夏 冤罪』に投稿された感想・評価

松本サリン事件の話
事件現場の住人が容疑者になり、追い込まれた実話。
警察・マスコミが希望のシナリオに作り上げていき、世間も盲目的に信じ込んでしまう。恐ろしいはなし。
kanko

kankoの感想・評価

3.5

松本サリン事件を扱った作品だが時間そのものと言うよりもマスコミの報道のあり方に大きくスポットを当てた作品だった。なので事件そのものについて(オウム真理教が起こした事件としての)の映画ではない。

高…

>>続きを読む
高校生のドキュメンタリーという視点は若干くさいけど、それぐらい純粋な目線でメディアや人々の悪を表出させないといけない。

今も続く同じ悪。
ハル

ハルの感想・評価

3.4
こんな冤罪事件があったことなんて全然知らなかった。作中にあった「人権は言葉だけですか」は是非私の上司に使いたい。気分の良い映画ではないけれど、教養として見ておくべきだと思う。

松本サリン事件を高校生記者からの目線から逆取材をし、メディアの長の思い出話を振り返るかたちで進む本作品ですが、そんな面倒なことはせずに、リアルタイムに神部さんを追っていった方がテンポ良く緊張感がある…

>>続きを読む
だびー

だびーの感想・評価

3.0

無垢な子供に正義を代弁させるというやり方は分かりやすいが、熊井啓ならもっと上手くやれたと思わないでもない。ただ少なくとも誠実ではある。冤罪だったと伝えられた時のテレビ局の幹部の反応は、フィクションだ…

>>続きを読む
小福

小福の感想・評価

-
松本サリン事件

第一通報者である河野義行に一年間警察やマスコミに犯人と疑われる

取調室で刑事が発するセリフ「確かな人だ」はF◯◯K!
ロミ

ロミの感想・評価

3.9

松本サリン事件の報道を、何故被害者が第一通報したからと、犯人扱いされたのかを問う。
事実が分かった後、高校生の目を通して作った映画。

昔から警察は疑わしい者は事情聴取で無理やり吐かせる、楽になりた…

>>続きを読む
地味な展開で特にひねりも無い映画だが、キャストはとても良いし、何せ本物の事件なので迫力がある。事件当日の再現は恐怖を感じた。あの時代の空気感を少しでも覚えている人なら、感じるものがあると思う。
Aoi

Aoiの感想・評価

3.8

松本サリン事件で起きた冤罪にフォーカスしたお話。
お父さんと観たけど、当時は10人いたら10人が河野さんが犯人だと思っていたと言っていた
きっと私も当時生まれていて、あんな新聞やニュースを観ていたら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事