壁あつき部屋の作品情報・感想・評価・動画配信

『壁あつき部屋』に投稿された感想・評価

juri
3.5

すごく地味だし正直映画として面白くはないんだけど、BC級戦犯がこんな扱いを受けていたとは知らなかったので、見てよかった。

他国の話になるけど、日本人が認識しているよりヒトラーとかネオナチってセンシ…

>>続きを読む
3.1

戦後巣鴨プリズンに収容されていたBC級戦犯を描いた意欲作、脚本を担当した安部公房のシュールな語り口と真面目な小林正樹監督の演出はあまり噛み合っていないしスターと呼べる役者さんも岸惠子以外登場しないの…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

「これからどうするんだ」
「生きるわ」
SNOW
3.0

実際に巣鴨プリズンに収容されていたBC級戦犯の手記を安部公房がシナリオ化した作品で、戦犯個人の「犠牲者」としての憤怒、「加害者」としての贖罪意識を描くと同時に、戦後日本社会の再軍備や戦犯釈放運動とい…

>>続きを読む
YAZ
3.4

小林正樹監督作観る

巣鴨プリズンに収監されたB
C級戦犯の手記を原作に安部
公房が脚色した。壁あつき部
屋に閉じ込められた男達の話

克明に記録したプリズン内の様子を見る
こと出来る。米人がほぼ出…

>>続きを読む

「壁あつき部屋 (英語題名The Thick-Walled Room)」は、1956年公開の110分の白黒作品。反アメリカ的なシーンのカットを日本政府が要求し、これを小林正樹監督が拒否したため195…

>>続きを読む
htks
3.9

重い題材ながらも、役者達やエキストラのイキイキした演技でシリアスになり過ぎず観れた。撮り方がバランス取れてる優れたドキュメンタリーであり、優れた映画でありました。だけど、やっぱり抗えない重みをくらい…

>>続きを読む
我路
3.1
2024年12月22日 松竹・新鋭プロダクション
Miri
4.0

戦犯について描かれた映画。

戦争下では人を殺したら誉められて、戦争が終われば殺人犯。
勝てば官軍、負ければ賊軍。
不条理すぎて溜まったもんじゃない。

映画として面白いとは思わなかったけど、戦争犯…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事