銀座二十四帖に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「銀座二十四帖」に投稿された感想・評価

三橋達也かっこいい。
最後のシーンいいなぁ。

なんだか当時の銀座の社会見学をしているような気分になった。
koss

kossの感想・評価

3.5

川島雄三らしさがいっぱい。空撮から森繁のナレーションのオープニング、森繁は「銀座の雀」まで歌う。お洒落なファッション、都会的な人物。水の江瀧子の出演、コミカルな安倍徹、2作目も役名の浅丘ルリ子。バー…

>>続きを読む
デニロ

デニロの感想・評価

3.5

最近神保町で昭和三十年代の映画作品をよく観る。本作も、「一年遅れの生誕百年 映画監督 川島雄三"本の街・神保町"特選 文芸映画篇」での日活作品の一篇。1955年製作公開。原作井上友一郎 。脚本柳沢類…

>>続きを読む
のす

のすの感想・評価

3.6

川島雄三監督作品。G.Mイニシャルの画家を探すうちに様々な人を巻き込んでどんどん話が広がって行く。

ストーリーと銀座の小ネタを解説してくれる森繁久彌のナレーションが付いているのが新鮮な感じ。今回の…

>>続きを読む
語り口が大人。この頃の日本映画はまだ大人だったんだなーと思う。
rika

rikaの感想・評価

3.6
白黒映画のこの時代のネオンはほんと文字もかわいく絵になりきれい。構図もいい。コニーが着てたボートネック?の肩の開き具合にびっくり。
ストーリーの前情報なしに見たら意外な展開で楽しめました。
haru

haruの感想・評価

3.6

洲崎パラダイス赤信号の流れで高評価だったこれを観てみた。今とは比べ物にならないほどさっぱりとした50年代の銀座~!これだけでも観た甲斐あった!三橋達也が男気ある役で勝手に見直した。戦後の混沌、ヒロポ…

>>続きを読む
padd

paddの感想・評価

3.8
この三橋達也はカッコいいな。良かった良かったとはならない、このやり切れない終わり方も胸にくる。

Say it with Flowers.
LUMIN

LUMINの感想・評価

3.6
個人的に昭和真っ盛りの銀座を覗くことができ、嬉しかった。要所要所で入るナレーターによる銀座案内は今となれば貴重な史料となるのではないだろうか?

川島曰く、関東大震災で壊滅的被害を受けた銀座の現在(1955年当時)を、都市考現学 に描いた作品だという。森繁が唄う『銀座の雀』の歌詞のように、銀座の角から角までをかたり尽くした映画という位置づけら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事