Mのネタバレレビュー・内容・結末

『M』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とんでもなく昔の映画だけど撮りかたがちょいちょい主観視点になったり、編集とか色々工夫してるのが感じられて楽しい。
音楽(というか口笛だけど)を重要な小道具として使ってたりも。
時報聞いて腕時計を合わ…

>>続きを読む

学校を終え帰路に着いた少女をカメラが追従する冒頭部、少女が投げたボールの動きに呼応してカメラも上にパンする。その後、カメラはボールの動きを追わず、少女の目線の遥か上にある指名手配の張り紙を捉え、ズー…

>>続きを読む

・ミステリーサスペンスとしても面白いが、ラストの裁判のシーンは圧巻。
・まさしくドイツの情勢を反映しているような映画で、悪人を悪人が捌くことはできるのか、精神障害者を死刑にすることはできるのか、一部…

>>続きを読む
演技も映像も音も構図も、一つの犯罪で完結せず重なるストーリーも◎
気づかれずに見張るためBlindに依頼すると思えば乞食組織ね、と思えばやっぱり彼

20240511

美しい構図、マッチカットによる対比、口笛や影、風船といったモチーフ。人間が人間に対して行う残酷。100年前とは思えない映像と脚本で、久しぶりに度肝抜かれた。映画制作のアイデアの宝…

>>続きを読む

やべぇーーー!!!!面白すぎる!!!!!!!!
1931年のミステリーサスペンスだけど、内容は全然今でも通じるどころかそれを超える。警察と犯罪者のお話かと思いきや、マフィアが出てきて更に話は深くなっ…

>>続きを読む

10年近くずっと気になってて観たかった映画「M」を鑑賞。
幼い少女ばかりを狙う連続殺人事件。
いつまで経っても警察による犯人逮捕が出来ないため、市民たちによる集団心理から出来上がった自警団。
犯人逮…

>>続きを読む
空虚な部屋、無人の食卓、空っぽの皿、転がりでるボール、飛んでいく風船

ずっと観たかった作品✧

ペーター・キュルテン調べたけど
とんでもねー奴だった…😨
この人クリマイで出たかな、忘れてるだけかな…
(シリアルキラーはほぼクリマイで仕入れた)

オープニング、女の子の…

>>続きを読む

アマプラ様…!まさか観られるなんて…。
サイコスリラー・フィルムノワールの祖といわれる昔の映画のさらに昔である30年代の作品。さすがに最初期のトーキー映画であるため、60年代以降くらいの映画に慣れて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事