神々の深き欲望に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『神々の深き欲望』に投稿された感想・評価

考察厨はこの作品を考察した方が良いよ。
今の演出方法やカット割りに慣れてると退屈に感じたところもありましたが、話の芯が太過ぎて咀嚼出来ず悔しいくらいでした。役者さん達も皆凄すぎた。
3.0

このレビューはネタバレを含みます

区長はもっと酷い死に方をしてほしかった。

昔からの、リンチ用の仮面か。
 
しっぺ返しがないのか。
に
3.0

生々しくてジメジメしてて泥臭く気持ち悪い。
面白かったけど長かった……

技師がトリ子に「絶対帰ってくるから」って言ってたのに帰ってこず、5年後に妻と一緒にしれっと来るの最悪だった。

コカコーラに…

>>続きを読む
YSK
2.4

アリ・アスター監督が『ミッドサマー』の撮影ならびに制作時に特に影響を受けたと語った、古くからの因習に囚われた沖縄のとある島を描いた作品

175分という時間が悪いかそれとも1968年作という古臭さが…

>>続きを読む

★沖縄の島に開発のため飛ばされた内地の会社員が、島独自の文化や狂った儀式や雰囲気に飲まれて、徐々にわけがわからなくなってゆく。

◯閉鎖的なコミュニティーの土着文化ごり押し in 日本がとにかく怖い…

>>続きを読む
2.9

日本映画専門チャンネルの録画で鑑賞
軽部支配人の解説も良かった

本土から遠く離れたクラゲ島、
古くから伝わる島の因習














神田、
水源、
サトウキビ、
足の鎖、
親族と身体…

>>続きを読む
3.0
絶妙に好きな世界だった。
楢山節考の楽園版って感じ。
女(新人)の演技に度肝を抜かれる。もはや野獣。しっかり揉んで揉まれてぶっ叩かれて見応えありました。
眠気まなこで見たのにインパクト強くて印象に残るシーンがいっぱい、タブーだらけだ〜
3.0

このレビューはネタバレを含みます

沖縄にあるクラゲ島
古くからの風習
さとうきび畑と砂糖工場
戦後
戦友

伝統と経済

撮影は大変だったろうな


「ちきしょう。俺たちにできるのは夜這いだけじゃ」

「クラゲはみな親戚じゃ。親戚は…

>>続きを読む
3.0
〖1960年代映画:人間ドラマ:今村プロ〗
1968年製作で、現代文明から隔離された南海の孤島を舞台に、古い風習を描いた超大作の人間ドラマ⁉️
なんかすごい…作品でした。

2023年2,393本目

あなたにおすすめの記事