このレビューはネタバレを含みます
なかなか衝撃的な始まり。10歳の思い出が111年前ってインパクト強すぎ。かなり重いテーマだけど、ダスティン・ホフマンのお陰で見やすい作品。
名前の付け方が格好良かったり、シャイアン族の考え方が興味深…
1970年制作
121歳となった老人が自分の10代の頃、アメリカ先住民と暮らした思い出を語る映画
1850年代、今のワイオミング州
先住民シャイアン族が住んでいる
(同州は州都の名前がシャイアン、…
白人とネイティブ・アメリカンのどちらにもなりきれない、交差するアイデンティティを持ちながら生き延びる為に試行錯誤し続ける若者の冒険譚。
いわゆる歴史上の「リトル・ビッグ・マン」は、ジャックとは全然…
ダスティンホフマンが何歳の頃の映画だろ
とても若くてハンサム
一生のうちにこんなにいろんな経験をするなんてと笑ってしまった
一周回って辿り着くのは、いつも先住民の温かい人の場所
静かに平和に暮らした…
面白い。西部開拓時代のアメリカ。平和に暮らしていた先住民の土地を騎兵隊が取りあげていく。条約で決められた居住地までも攻め込まれ、女子供見境のない殺戮を繰り返す。女は子供を産むという理由でだ。現代のイ…
>>続きを読むダスティン・ホフマンが凄く若くてカッコいい。
10歳の頃旅をしていたら、先住民に襲われ、姉と二人、他の先住民に助けられて連れて行かれる。
姉は恐ろしくて逃げ出すが、ジャックは残り「小さな巨人」と名を…
121歳のご老人の語る人生は妄想込みの眉唾ものとも思えるような波瀾万丈過ぎる冒険譚だけれども、もしかすると歴史の真実に立ち会ったのかもしれないという描き方が面白かった。先住民に育てられた白人という設…
>>続きを読む