宮澤賢治 -その愛-に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『宮澤賢治 -その愛-』に投稿された感想・評価

もも
3.5
「雨ニモマケズ」の詩の最後に「さういふものに私はなりたい」とあるが、宮澤賢治はまさにそういう人だったんだなぁと分かる映画だった。家族愛が素晴らしかった。
kazu
3.5

衛星録画。

宮沢賢治のことをあまりシラズ、
どんな人だったのだろうと
興味本位で観賞。

本編を観ると
「雨ニモマケズ」が
より理解出来る。

個人的に三上博史が大好きなので
単純に楽しめた。

>>続きを読む
Kaito
3.8

BSで放送していたものを録画し、鑑賞。宮沢賢治生誕100年を記念して1996年に製作された作品。宮沢賢治の生涯を家族や作品とともに追っていくという話。見る前から宮沢賢治の作品は死後に評価されたという…

>>続きを読む
3.1

宮沢賢治の家族や仕事など生涯を描いた作品。農業発展のために農学校の教師になったり、布教活動を行っていたことを本作品を通して知りました。三上博史がかっこいい。坊主も似合ってる。有名な「雨ニモマケズ」の…

>>続きを読む
1996年に宮澤賢治生誕100年を記念して制作された映画
愛と苦悩に満ちた半生を描いた伝記ドラマ

へぇー宮沢賢治ってこういう人生だったのかーとなんとなく観ました

雨ニモマケズがあんなメモ書きみたいなものだったとは。

今の時代だと牧瀬里穂の行動って
ストーカーですねw

エンディングのカズンが…

>>続きを読む
3.7

 賢治の後ろめたそうな感じが一家を不幸に引き摺りこむようで息苦しい。実際、賢治はあの通り親不孝を自らに課すように不摂生に励んで死に急いでしまう。
 考えるまでもない、賢治は必要もないのに劣悪な生活環…

>>続きを読む
ay
3.6
宮澤賢治てイメージとは違い、めちゃくちゃ恵まれた環境におったんやなと知る
三上博史やからヤベえ奴に見えるのか、宮澤賢治がヤベえ奴だったのかはこれしか知らないので不明
ダオ
3.6

1996年につくられた神山征二郎監督作品。愛と苦悩に満ちた宮沢賢治の半生を描いた伝記ドラマ。賢治生誕100年を記念してつくられたもの。

この3月から毎月1回6回にわたってNHKEテレ『こころの時代…

>>続きを読む
3.9

宮澤賢治の半生を描いた伝記ドラマ。
宮澤賢治生誕100年記念映画。  
三上博史が主演、酒井美紀、仲代達矢、八千草薫らが共演。 

盛岡の裕福な商家で育った宮沢賢治(三上博史)が、様々な女性と出会い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事