スティングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 13ページ目

『スティング』に投稿された感想・評価

hyak

hyakの感想・評価

-
おじさんたちが文化祭みたいなことしててかわいい 水彩画みたいな風景と音楽かわいい
kkbbrk

kkbbrkの感想・評価

4.2

『スティング』(1973)
原題:The Sting

1936年。シカゴの下町で、詐欺師の3人組が通り掛かりの男をヒッカケて金をだまし取る。しかし彼らが手にしたその金は、いつもとは段違いの思わぬ金…

>>続きを読む
リボルバーにサプレッサーつけるのって現実だと意味ないんだけど映画の演出としてはロマンがあっていいよね。他にはダーティハリー2でもあった。
コンゲーム映画の原点。
原題のstingはここでは「騙す、ぼったくる」という俗語。
sakurumi

sakurumiの感想・評価

4.5
渋さ、おちゃめさ、最後の伏線回収、スッキリ感、全て完璧だった。
観た後、ああ観て良かったなと思えるような終わり方で、さすが名作。
ところどころ挟まる扉絵も可愛かった。
Cさん

Cさんの感想・評価

4.5
オシャレな映画
特にラストが半端なくオシャレ
音楽が凄くいい
まんまと騙された
上手く、丁寧に作られてる
イツネ

イツネの感想・評価

3.5

この時代とイケおじが好きならハマるかな。どんでん返しすごいと聞いてたけど、びっくら仰天はしなかった。この映画に影響受けた人がいるのは頷ける。
主題曲のジ・エンターティナーって料理作ってる時によく流れ…

>>続きを読む

なんで面白いかは分からないけど、
ずっと見れた。
映像とか俳優がカッコいい、音楽が陽気な気分にさせてくれる。章が分かれてるから見やすいのかな。スティング。 

要所要所で気の利いた返しをしてたんだろ…

>>続きを読む
途中である程度展開が読めてしまうのは昨今のどんでん返し系映画の知識があるからだと思う
そういう系統の元祖だと思うと凄い
pi

piの感想・評価

-
大谷翔平の相棒とも言える水原一平のスポーツ賭博大問題を受けてギャンブル系みたいと思い視聴。

スポーツ賭博は米国内の約40州で合法だがけど大谷や水原氏が拠点を置くカリフォルニア州では違法らしい

あなたにおすすめの記事