ローリング・ストーンズ・イン・ギミー・シェルターに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「ローリング・ストーンズ・イン・ギミー・シェルター」に投稿された感想・評価

熱帯夜

熱帯夜の感想・評価

3.3

愛と平和を歌うビートルズが主導したフラワームーブメントが、悪魔と化した弟分によって終焉を遂げるその瞬間を収めた貴重な映像。オルタモントのライブのときに、ヘルズ・エンジェルスや会場の不穏な空気に怯えな…

>>続きを読む
オルタモント事件の記録映像の迫力。今では考えられない観客との距離。

「死ぬまでに観たい映画1001本」806+212本目

ミック・ジャガーが若い。

サンフランシスコのフリーコンサートがぐちゃぐちゃになったために、後々まで直残すことになった映画。

みんな薬でラリ…

>>続きを読む
KKMX

KKMXの感想・評価

3.8

 1969年12月6日にカリフォルニアのオルタモントという場所で行われたストーンズのフリーコンサートの様子を収録したドキュメンタリー。このフリーライブは混乱と暴力に満ち、死者4人を出し、その内1件は…

>>続きを読む

何度見ても貴重なロックドキュメンタリーだ。ストーンズの絶頂期、60年代末のフラワームーブメントの終焉をとらえているだけでなく、ロックビジネスとは何かを考えさせる作品でもある。ミックもキースもチャーリ…

>>続きを読む
クスリ、全裸、乱闘、殺人。。
ストーンズがまともに見えるコンサート。。

やはり、チャーリーワッツがかっこいい。。
アライ

アライの感想・評価

3.4
ただ映像の垂れ流しじゃなくてメンバーにみせてるところの映像もあってよかった!この時期にみるとライブとかフェスとかいつ行けるんだろか、、って悲しくなるやつ

No.528[もう戻れないあの時間について] 70点

オルタモントの悲劇以前と以後の視点が混在した語り口が実に不思議な印象を残すライブ・ドキュメンタリー。珍獣博覧会と化した無料野外コンサートの愉快…

>>続きを読む
こんなに緊迫感のある音楽ドキュメンタリーは初めて。あのミックジャガーですら、ステージ上で素に戻ったような表情を浮かべてたし。オルタモントの悲劇を、追体験できるカオスな映像が刺激的だった。
リリー

リリーの感想・評価

3.7
20年近く前にDVDで鑑賞 ワイルドホースの和訳を字幕で初めて知って悲しくなったの覚えてます😢

あなたにおすすめの記事

似ている作品