ローリング・ストーンズ・イン・ギミー・シェルターに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ローリング・ストーンズ・イン・ギミー・シェルター』に投稿された感想・評価

3.5
これはすごい。こんな状況で無理矢理開催されるなんて怖すぎる。なんか問題起こるに決まってるじゃん!っていう。混沌、異常。あの時代をまざまざと見せつけられた感じ。

1967年のモンタレー·ポップ·フェスティバルから始まった「ロックを聞いていれば幸せな平和が続く」風潮を見事なまでに断ち切ってくれた1969年のサンフランシスコ·オルタモントスピードウェイでのフリー…

>>続きを読む
69年の全米キャラバンコンサートのドキュメンタリー。ヘルスエンジェルスによる黒人少年刺殺の映像も収められ、殺伐とした時代を垣間見せる。
kazoo
3.7

1969年12月6日にカリフォルニア州オルタモントで行われたローリング・ストーンズのフリーコンサートを中心に描いている。同コンサートは、30万人以上の観客を集めたが、ヘルズ・エンジェルスが警備を担当…

>>続きを読む
one
3.3

愛と平和を歌うビートルズが主導したフラワームーブメントが、悪魔と化した弟分によって終焉を遂げるその瞬間を収めた貴重な映像。オルタモントのライブのときに、ヘルズ・エンジェルスや会場の不穏な空気に怯えな…

>>続きを読む
オルタモント事件の記録映像の迫力。今では考えられない観客との距離。

「死ぬまでに観たい映画1001本」806+212本目

ミック・ジャガーが若い。

サンフランシスコのフリーコンサートがぐちゃぐちゃになったために、後々まで直残すことになった映画。

みんな薬でラリ…

>>続きを読む
KKMX
3.8

 1969年12月6日にカリフォルニアのオルタモントという場所で行われたストーンズのフリーコンサートの様子を収録したドキュメンタリー。このフリーライブは混乱と暴力に満ち、死者4人を出し、その内1件は…

>>続きを読む

何度見ても貴重なロックドキュメンタリーだ。ストーンズの絶頂期、60年代末のフラワームーブメントの終焉をとらえているだけでなく、ロックビジネスとは何かを考えさせる作品でもある。ミックもキースもチャーリ…

>>続きを読む
クスリ、全裸、乱闘、殺人。。
ストーンズがまともに見えるコンサート。。

やはり、チャーリーワッツがかっこいい。。

あなたにおすすめの記事

似ている作品