袋小路に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『袋小路』に投稿された感想・評価

adeam
2.5

ベルリンで金熊賞に輝いたロマン・ポランスキーの長編監督3作目の不条理劇。
満潮時は外界から隔離される古城で暮らす年の離れた夫婦の元に仕事にしくじり満身創痍の中年ギャング2人組が転がり込んで来る物語で…

>>続きを読む
露骨
3.0

舞台設定や夫婦の主従関係は『水の中のナイフ』であり、直に精神が崩壊していく構造は『反撥』とも言えよう。何かしらのサムネを見たときはプレザンスが異常者なのかと思ったが、冒頭の女装した状態でスタンダーと…

>>続きを読む

割とぶっ飛んだコメディ映画

面白いことを言って笑わせるのではなく、その滑稽さで笑わせてくるタイプで笑いが込み上げるシーンが多々ありました。

それでも、一人一人の気持ちが分からないでも無いストーリ…

>>続きを読む
jun
3.0
記録

不快な人たちの不快な会話と行動。

なんでか銃を忘れた男の間の取り方から一挙一動まで嫌だった。
再見。
昔は真面目に捉えていたが今見るとブラックコメディーなのかな?とも思う。
mam
2.8

このレビューはネタバレを含みます

古城で暮らす中年男と美しい妻の間に、逃亡中のギャングの男がやってきて、奇妙な人間関係を繰り広げる。

基本 中年男は頼りなく、妻は何だかよくわからない。妻が奪った銃でギャングを撃つよう言われ怯えなが…

>>続きを読む

Cul-de-sac(French) =袋小路
コメディ。
愛鳥者としては、鶏への数々の失礼とひどい仕打ちにいささか憤りを覚えた。
劇伴と“music by Komeda”が気になったかな。日本人み…

>>続きを読む
正直、観ていて登場人物たちの言動にイライラしてきた。そして鶏やフクロウの鳴き声にも次第に不快感を覚えるようになってきた。でもそれがロマン・ポランスキーのネライなんだろうな。
3.0
シチュエーションスリラーな。

個人的には、ポランスキーはカラー作の方が好み。
Evans
2.8
「袋小路に追い詰められて」

3人の登場人物がそれぞれに追い詰められていく作品

時間によって主導権が変わり、その状況状況で追い詰められていく姿を見ることが出来る。

あなたにおすすめの記事