ピアノを日常的に弾き、その美しさに惹かれる身としては、数あるピアノ映画のなかで唯一、ピアノを弾く行為に宿る「あの感覚」を描けている作品のように思う。映画としての素晴らしさとは別の意味で、ピアノがもつ…
>>続きを読む"決心がつかない時は
大事なものを手放してみろ"
天才と言われ、両親から長年に渡り期待とプレッシャーをかけられ、自分が本当にやりたい事、なりたいものが見えなくなったヴィトスへ向けて、信頼しているお…
【第79回アカデミー賞 外国語映画賞ショートリスト選出】
『山の焚火』フレディ・ムーラー監督作品。スイス映画賞で作品賞を受賞、スイス代表としてアカデミー外国語映画賞ショートリストにも選出された。
…
このレビューはネタバレを含みます
【スイスの天才少年の話】
スイス映画。フレディ・M・ムーラー監督作品。
天才少年ヴィトゥスの生活を描いている。IQが180もある男の子が学業やピアノの腕前で人を驚かしつつ、しかしそれなりに悩み…
素敵な映画だった。
天才すぎる故の孤独感は、凡人の
我々には理解できまい。
ヒトラー役してたブルーノ・ガンツが
最高のおじいちゃん役で良かった。
主演のテオくんは、まだ30代前半という若さでゴリゴ…
『山の焚き火』の監督ですが全然違うテイストでした。
天才少年の苦悩を描いた作品。
天才的な頭脳を持ち、幼い頃からピアノを弾きこなすヴィトス少年が、親の期待や孤独に悩み、唯一の理解者であるお爺ちゃん…
今予告を観て思い出しました!
てことは、1年半以上前に観た作品か(´`)
天才少年が自己の天才故に孤独に悩む、その失望と苦悩を描いた作品。
なんか、すごい良い作品だった気がする~
実際に演じて…
高いIQで天才的な頭脳を持ち、ピアノの才能も天才的な少年ヴィトス
12歳で大学にも入学し、ピアノも難曲を弾きこなすほどの彼だが、心は幼い子供のままだった
そんな彼は、大好きなおじいさんと過ごす時が自…
ブルーノ・ガンツ⭐️素晴らしい最高でした
小さなヴィトスの眼が可愛らしい
IQ180のヴィトスの12歳役のテオ・ゲオルギューは本物の天才ピアニスト
天から与えられた才能を利用されたり期待されたり…