僕のピアノコンチェルトに投稿された感想・評価 - 15ページ目

『僕のピアノコンチェルト』に投稿された感想・評価

ディー

ディーの感想・評価

3.5

天才故の苦労っていうのは、自分が天才ではなかったからよく分からない。
でも、親のプレッシャーを受けながら生きていくというのは非常に辛い事だという事は非常によく理解できる。

主人公の気持ちも、両親の…

>>続きを読む
miwan

miwanの感想・評価

2.8

ギフテッドの苦悩。

ワタシは一生味わうことがない苦悩。

はじめ、お話はあまりにも箇条書き状態で進んでいくので面白さを感じられなかった。
いつの間にピアノ買ったの?
いつの間にピアノ習ったの?
い…

>>続きを読む
Imperi

Imperiの感想・評価

3.8

生まれながらに天賦の才を与えられた少年の物語。

原題は主人公の名前そのままの”Vitus”で、僕が見た映画の中だとリトルダンサーがビリー・エリオットだったパターン。少年主人公映画は少年の名前を冠す…

>>続きを読む
Linla

Linlaの感想・評価

4.0

頭が良い、IQが高い→論理的な言動、振る舞いになってしまう子供。
周りは子供扱いしてくれず、将来を急かす。

両親は愛情が無いわけではないのだが、自分の子に対して、
接し方に戸惑う。

そんな中で、…

>>続きを読む
曲がいい構成がいい
人に必ず勧めるひとつ。もっと知られてほしい

とにかく彼のピアノに圧倒される!ピアノも演技もできるなんて凄すぎる。
天才の苦悩を描いた作品だけど暗すぎないハッピーな感じで、特におじいちゃんとのシーンがとてもいい。彼も苦労するけれど、頭のいい子供…

>>続きを読む

これもサントラが欲しいのだけれどまだ手に入れられてない。。。
テオくんのピアノが本当に圧巻。
のだめにも出てた曲だけど、ラヴェルの道化師の朝の歌が見終わったあとずっと頭に残ってたなあ。
天才だけど、…

>>続きを読む

天才少年の物語。

幸せってなんなんだろう。

人より優れていることは素晴らしい。

でも、本当に飛び抜けてる人にとっては、幸せに直結しないこともあるのね。比較する意味も無いから。

ストーリー、演…

>>続きを読む
きざし

きざしの感想・評価

4.3

神童と言われる天才ピアニストの男の子の話。

ですが、この作品の凄いところは、贅沢にも、本物のピアニスト少年である、テオ・ゲオルギュ-を起用しているにも拘らず、本題はピアノではなく、天才であることの…

>>続きを読む
あやぐ

あやぐの感想・評価

3.7

【天才の子供時代は、極めて短い】

IQ180であるヴィトスはピアノや数学などあらゆる分野でのめざましい才能を持っている。その多岐にわたる才能ゆえ、将来何をする人になるかを早い段階で決断することを迫…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事