西部劇の元祖なんだ!何も知らずに見ました。
空砲つかってたのかな、派手だから余計にどう撮ってたのか気になります
カメラワークやロケーションなど当時最新技術らしく勉強になる
女の子が助けに来るとこと…
最初wikiの解説観ながらLibrary of Congress(アメリカ議会図書館byYou Tube)提供の動画見てたんだけど、12分なのに現代映画見慣れた私は退屈してしまった。でも頭を切り替え…
>>続きを読む世界初の西部劇映画!大列車強盗が暴力で金を盗み乗客を脅し逃げるまでを描いていく
ラストでこちらに向けて銃を放つ暴漢の姿に当時の観客は悲鳴をあげたというのもわかる臨場感
固定カメラが基本だった当時とし…
【やはりアメリカ映画は暴力で幕開けた】
アマプラ見放題、坂本頼光さんによる活弁付きにて。
1903年当時の大ヒットにより過剰に祭り上げられた?と思われるも、それでも感心処あるあるな一本。
世界…
映画界初のパンを観たくて観た映画ですが、思いのほか構図がお手本のように綺麗で驚いた。人形を投げ捨てるシーンは面白かったのだが、ラストシーンがシリアスだったので、人形を投げ捨てるシーンは実は真面目に…
>>続きを読むカメラのパンにバストショット、映画を撮る上で基盤となる要素が構築された作品。それに銃撃戦に格闘、アクション映画における全てがここから始まったと言っても過言ではない。まず人間は列車の上で普通、戦わない…
>>続きを読む