大列車強盗に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『大列車強盗』に投稿された感想・評価

古い映画。1903年。
たった12分に 
走る列車、強盗
追いかけられる、闘い。
いろんなことが盛り込まれていて、それだけですごい。

 映画界初のパンを観たくて観た映画ですが、思いのほか構図がお手本のように綺麗で驚いた。人形を投げ捨てるシーンは面白かったのだが、ラストシーンがシリアスだったので、人形を投げ捨てるシーンは実は真面目に…

>>続きを読む
3.5
前に進む電車の上でのアクション、川からパンされてフレームインする馬たちの良さ。
same
3.8
へぇ〜昔ってこんなんだったんだ〜
まあそうだよね〜
引きの画面でね〜

ラストシーン

えっ!それやってたの?
KOKI
4.0

カメラのパンにバストショット、映画を撮る上で基盤となる要素が構築された作品。それに銃撃戦に格闘、アクション映画における全てがここから始まったと言っても過言ではない。まず人間は列車の上で普通、戦わない…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

構図や撮影技法的には、当時としては結構革新的だったんだろうということは分かる。ラストの拳銃発砲は今見ても斬新なアイデア。
映画史上初の西部劇。西部劇としてもケイパーものとしても必要な要素が揃っている。最後の男が観客に向けて銃を撃つシーンは非常に挑戦的で当時の人達は圧倒されたんじゃないかな。
tq1chi
3.2

強盗団が列車に乗り込み、金品を強奪する。
電車の内と外、現場とそれ以外。
並行している物語内の存在を描く技術がここに完成した。
駅から電車、電車から森の中。
場面転換の鮮やかさとそれを支えるカメラワ…

>>続きを読む
3.6

大学の講義で鑑賞👀🎥
1900年代の映画を観るのは初めてで、まだセリフや音楽もなく、物語も非常にシンプルでここから映画が栄えていくと思うと、今作が非常に貴重な作品のように感じれた。
ラストの観客に向…

>>続きを読む
3.3
至極明瞭なストーリー展開。
西部劇とかアクション系はここから始まったんやな〜としみじみ。
おっちゃんがこちらに発砲してくるラストが秀逸。

列車の乗客、あれだけ人いればやっつけられるのではとか思った。

あなたにおすすめの記事