冬の光のネタバレレビュー・内容・結末

『冬の光』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人間存在のちっぽけさ、その限界をシリアスにまざまざと見せつける。
往々にしてある「神の沈黙」というテーマ。
果たして我々がすがる神という存在は絶対的なのか。転じてその不在すら思い込む。
神が介在せぬ…

>>続きを読む
神の沈黙
やましいキスしてるときに訃報が飛び込んでくるのあるあるだ

「神に見捨てられた」というのと「神はいなかった」と言うのとでは全然違うよなと思った

雪の風景のこともあり黒色が美しい映画だった

日本人としては、夏の光としての原爆を思い起こさずにはおれず、じゃあ…

>>続きを読む

イングマール・ベルイマン監督作。

【ストーリー】
トマスはスウェーデンの小さな村で牧師として働いている。ある日、原爆による世界の終末を不安視する男ヨナス(マックス・フォン・シドー)がヨナスの妻カリ…

>>続きを読む

すごく感覚的というか~主観的感想だけどベルイマンの作品観ると超フラットな状態にしてくれる笑
よかったです。

シンメトリー的な画と死体発見現場での吹雪による声の消失。そして窓の外から射す光の変化。「仮面/ペルソナ」を予期させる顔のアップと映し方、円環構造からくる信仰の揺らぎと確信。舞台のような最小限のロケー…

>>続きを読む

「神の沈黙」三部作の二作目

終始沈黙する神への絶望感にあふれていた

今まで観たベルイマン作品の中で一番分かりやすかったかも
宗教に無関心な環境にいるわたしには、分かった気になっているだけなのかも…

>>続きを読む
今じゃなかったかも、と思ったけれど始まってしまったし全部観た 終わってしまうのがものすごく早く感じた、何故だか ライトグレーの車、大きく流れる川の音、白黒の雪景色にめっぽう弱い


・冒頭、聖体拝領
・あくびをするオルガン弾き
・前の椅子を舐める子供
・賛美歌、重厚なオルガン
・中国、核に対する恐怖、自殺願望、拳銃自殺
・窓から差し込む冬の光、神の沈黙
・恋人の教師、キス、長…

>>続きを読む

「神の沈黙」三部作のうちの一つだが、まさにその通りの内容だった。

生きる目的が無い者は死に、目的を恋人に捧げる者も報われない。神を信じる理由、生きる理由は何かと問われたときに、はっきりと答えられる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事