ミツバチのささやきに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ミツバチのささやき』に投稿された感想・評価

ayako
4.4
美しくて儚い
どこを切り取っても絵画
死と空想
最初のなぜ死んだの、に全て詰まってたのかな
Ken
5.0
アナがとても可愛らしくて色々経験していくのを見守りたくなります。セリフが少ないけど画面から何か訴えるものを感じます。静かで落ち着く雰囲気なのに胸がザワザワする不思議な作品でした。
フランコ政権下末期、ミツバチを人民に例え
抑圧された世界を描き出している暗喩している。

美しい牧歌的雰囲気の中、重苦しい空気が漂う。

戦時下で子供に異常が出るというのは禁じられた遊びでも描かれている。
a
4.3

このレビューはネタバレを含みます

Wikipediaより
"フランシスコ・フランコによる独裁政治が終了する数年前に製作されたこの映画は、その独裁が始まるスペイン内戦の終結直後の1940年を舞台とし、内戦後の国政に対する微妙な批判を匂…

>>続きを読む

映像芸術

1973年 スペイン作品

むかしむかし(1940年)

スペインのある小さな村に
とある映画がやってきて…

絵本のような物語

ミツバチを飼育する父
手紙を書く母
学校に行くアナとイ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

『ミツバチのささやき』は、どこか懐かしくて、不思議と共感できる映画です。実際に体験したことがあるわけではないのに、アナの目を通して見る世界が、子どものころの曖昧な記憶や感覚と重なります。

アナの純…

>>続きを読む
4.1

このレビューはネタバレを含みます

子供と親それぞれの視点、さらには少し離れた存在としても物語を味わえる。自他や生死の境目を彷徨う様子が巧みに映像に落とし込まれており、妙な余韻に浸れた。もう少し教養を深めてから再度鑑賞してみたい。
O
5.0

映画にハマるきっかけになった作品。改めてしっかりと観た。すごかった。フランケンシュタインの巡回上映をきっかけに進む話。当時のスペインの時代背景が大きく絡んでいるらしいけど、そこを抜きにしても十分満足…

>>続きを読む
5.0

この映画が、最も深く描いているものは、子供の純真さでもなければ、スペイン内戦後の国内批判でもない。20数年ぶりに再び観て、一晩眠り、朝目覚めてそう思ったことがある。

6歳の少女アナのまなざしは、何…

>>続きを読む
葛木
4.3

・電車
・キノコ
・焚き火
・黒猫
・暗闇の銃乱射
・小屋への出入り、その度に違う世界。
・母の誰かへの手紙
・警察に殺された男の時計

『メイデン』『トトロ』の源流と思った。
カントの純粋理性批判…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事