ミツバチのささやきに投稿された感想・評価 - 304ページ目

『ミツバチのささやき』に投稿された感想・評価

子どもは何者より感化されやすく、何事も真摯に受け止めるとてつもなく純粋な存在なんだなぁと。誰にも子どもの時はあったのだと思うと、とても幸せに思えました。
okachan

okachanの感想・評価

4.6
芦田愛菜が10人束になってかかってもアナの名演には勝てない感じです
端正な構図のカットがとにかく美しい、要所要所にスリリングな展開があり画面に釘付けにさせられる

【字幕版】
○'85 2/9~公開
配給: フランス映画社
ワイド(ヨーロピアンビスタ)
モノラル
フィルム上映


●'93 2/27~4/9
『フィエスタ・エリセ』特集上映
′93 4/9 1…

>>続きを読む
Keny

Kenyの感想・評価

4.4

寡黙で繊細、美しい。
スペイン映画とは思えないほど殺風景な情景、その中で六角格子から降り注ぐ蜂蜜色の光が唯一の暖の絵。そして意識的に映されるドア。内から見る、見えない外はどんなものか。
一つのストー…

>>続きを読む
Denkishino

Denkishinoの感想・評価

4.0

単純に、誰しもある子供の頃の話だと感じました。そして何処にでもあるかもしれない夫婦関係。そして最後は、二人の子の成長を以て夫婦関係も改善されます。と、このストーリーは僕の意見で、これから観る方には全…

>>続きを読む
ひなむ

ひなむの感想・評価

3.7

大学の講演会で。
アナ、くそ可愛ええ…けど姉が悪魔の子って感じでずっと怖かった。
色んな所に戦争や政治の暗喩が散りばめられてて、教授に説明されないとただの不思議な映画で終わってた。
崩壊した家族って…

>>続きを読む
ちちち

ちちちの感想・評価

3.7

美しい映像と少女の無垢な魅力が詰まった映画。
線路に耳をつけて音を聞き微笑み合う2人の少女、ここが彼女たちの分岐点なのだろうかと思った。
血のくちべに、焚き火を越える遊び…
ゾッとするようで、でも目…

>>続きを読む
そう

そうの感想・評価

3.9
とても静かな映画でした。
心が変わってしまった少女がかわいそうでとても悲しくなりました。
Milkiti

Milkitiの感想・評価

3.6

とある映画オタクから「これでも観て乙女心の勉強でもしなさい」と送られて来た2本の中の1つ。

エル・スールと違って対象が父ではなく未知の存在(ここではフランケン)だからこっちの方が入り込めた。
とに…

>>続きを読む
irina

irinaの感想・評価

3.3

当時シネスイッチ銀座にて観賞。
シネスイッチ銀座は当時、洋画と邦画をかわりばんこに上映していて、センスのいい映画ばかりだったイメージがある。

だけど、物語はまったく面白くなかった。ただ、少女の可愛…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事