善き人のためのソナタの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『善き人のためのソナタ』に投稿された感想・評価

1984年🇩🇪ドイツ 東ベルリン

国家保安省の局員が反体制の疑いがある劇作家の盗聴をする主人公。

次第に盗聴側の気持ちがわかってしまい、
反体制派に協力した事で、自分が疑われてしまう。果たして…

>>続きを読む

魂を揺さぶられる傑作。
芸術が思想をも凌駕するなどという言葉も陳腐だと思える重厚な映像の叙事詩。

東西ドイツ分裂時代の東ドイツ。
自由な表現を渇望する舞台監督のドライマン。
彼は、反体制活動家の…

>>続きを読む
心

心の感想・評価

4.5

最初から作品にグッと入り込めて
観てるテンションも自然と作品の中の人達に近くなってた
この時点でまず良い感じ
んで例の演奏で涙しちゃうヴィースラー
え…って思ったけど
その後すぐのエレベーターでの子…

>>続きを読む
よき映画よね。
見入ってしまう。
主人公の心の移り変わりの様を絶妙にみせてくる。盗聴が、孤独な彼の心の拠り所になっていくのか。。
ラスト、グッとくる。


ちょっとSPY×FAMILYを思い出してみたり。
とても良かった
静かで淡々とした中に
ハラハラさせられる緊張感

終わり方オシャレかよ
saskia

saskiaの感想・評価

5.0

反体制の疑いがある劇作家・ドライマンとその同棲相手を監視していたヴィースラー大尉のお話。

淡々としているから苦手な人もいるかもしれないけど、ヨーロッパらしくて私は大好き。

これほど登場人物に感情…

>>続きを読む

昔ベルリンの壁があった事を思いだした。
そんな時代があったことを忘れていました。
1984年ドイツが東西に分断されていた当時の東ドイツが舞台の話。

反体制を盗聴するような社会だからか前半は淡々と話…

>>続きを読む
GohYah

GohYahの感想・評価

5.0
これ以上ないくらいに感じさせられる最高の脚本
とーる

とーるの感想・評価

3.5
淡々と進んでいくので、飽きる人は飽きると思う。
>>|

あなたにおすすめの記事