エレメント・オブ・クライムに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『エレメント・オブ・クライム』に投稿された感想・評価

ヘンな色にすれば芸術点UP⤴
なかなか類を見ない水準の眠さでした。
加えて、けっこう気持ち悪ぃ。

催眠術をかけられた状態で過去の犯罪捜査を振り返る形式なので、何でもアリが許されます(?)。
ワイ的…

>>続きを読む
2.0

なんかずーっとだらだらしてて全然面白くなかった。びしょ濡れ外カーセックス(立ちバックワイパー鷲掴み)を後部座席から眺めるシーンはすんごく良かった。試してみたい。博士?みたいな人の瞳が柳下毅一郎みたい…

>>続きを読む

雰囲気だけ たのしませてもらいました。
黄金色の画面は幻想的。
まずはこの色に騙されそうになります。とにかく眩しい✨

かなり個性的なのと、この時代にとっては真新しいつくり方だろうなぁ
監督の若さと…

>>続きを読む
2.0

かれこれ45年前に映画好きの先輩から勧められて見た。アンバー系のカラーが凄いってことらしい。それは理解したんだがストーリーはさっぱりでした。
それから15年ほどしてフォントリアーの
作品を理解して今…

>>続きを読む
ヨーロッパ三部作の一作目
全編セピア調の退廃的な街と夢現な展開で、トリアー監督デビュー作ながら独特の世界観はすでに顕在でしっかり気分が滅入りました
adeam
2.0

鬼才ラース・フォン・トリアーの長編監督デビュー作。
連続猟奇殺人事件の捜査に挑む刑事が取り憑かれたように闇に取り込まれていく様を主人公の語りベースで描く物語です。
80年代にキャリアを開始した監督の…

>>続きを読む
Evans
2.0

「オレンジ色の不思議な夢」

殺人犯との同化することで犯人の行動原理を知ろうとした刑事の物語

全編オレンジ色の光の中、こちらは不思議な夢を見ているような、感覚に陥る。

◆どこに何の意図があったか…

>>続きを読む
1.8

2023-12-16 wowow
夢のような映画という言葉はあるが、ここまで夢のような映画も珍しい。絵作りから展開から、全て夢の文法に忠実。
こんなことが出来るのは、狂人か天才。あるいはその両方。

>>続きを読む
mom
2.0

トリアー作品を初めて観たけど、デヴィッド・リンチみたいな作風で、心を無にして観る必要があると思った。

心を無に… 真っ白に…

あれれ何も入ってこないww

大まかなあらすじは分かったような気は…

>>続きを読む

念願のラースフォントリアー過去作がWOWOWで観れるってんで、録画してさっそくワクワクしながら観たが、なんだこりゃ時間返せって感じの映画だったわ!
最初っから最後まで、まっっっったく訳分からん。
途…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事